doramusume65歳。
独り身。
未亡人とも言う。
生まれは神奈川県の川崎市。
千年←コレ。。チトセと読みます。
センネンじゃないのよ(^_-)-☆
今は高津区の中に入っています。
最近覚えた知識。
瑞祥地名。らしい。
⤴ずいしょうちめい。
なんだかよくわからないけど。
何となくメデタイ地名よね(^_-)-☆
doramusumeが何となくお気楽で、
おめでたそうなのは?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
生まれたところに関係あるのか?
まぁ~いいか🎶
父方の祖父の家だった。
敷地はそんなに広くなかったけれど。
道路から階段が3段あってね。
門があったの。
で、
玄関までの間に池がありました。
このブログのほぼほぼ原点なんだけど。
55歳で、お仕事を辞めて。
我が人生を省みて。。
なんで、アタシはココにいるのだろう?
と。
想って書いたのがこの記事。
2012年の2月の記事。10年前だわねぇ~
本格的にブログを書き始めたののは、
この5年後。還暦を迎えた頃なのだけれど。
2016年の6月。もうすぐ60歳な頃。
この空白の約4年はね。
生きているのが、苦しいのか楽しいのか?
よくわからない日々だったわ。
今、
田舎暮らしのジャンルにお仲間に入れて頂いているのだけれど。
最初は。入院闘病のジャンルだったの。
まぁ~その話は、今日は横。
北海道の函館で、今は亡き夫と知り合って。結婚して。
ぐうだらべぇの、亡き父と。今は亡き生真面目だった亡き夫。
二人同時に、人生ずっこけた時期があってねぇ。。
巻き添えを食ったっちゃ食った。
doramusumeと今は亡き母。
姫は?4歳だったわ。
父がコケたのは60歳。
夫がコケたのは40歳。
この20年の差は、やっぱりあったわねぇ・・
丁度その頃、
川崎のおじいちゃんが亡くなって。
千年の家を処分しました。
もし、あの家が、
とりあえずは相続で父の物になっていてら?
なんか?今はココに住んでいないと。
想う。
別にいいけど。。
doramusumeにとって、
住む場所と言うのはとても重要なのかも知れないわ。
元々山しかなかった場所に。
団地を造成したのはバブルの影響。
新興住宅地って。
何となく、因習も何にもなくって。
気楽に住めると想っていた40歳の頃。
東京から100㌔圏内だし。
いいじゃん(^▽^)/って、
勢いで買ったお家だけど。
そういう人が、たまたま、
たくさん集まった街なのだけどね。
つぶれちゃった青木建設が造成して。
主に積水ハウスが分譲した街並み。
造成後そろそろ30年経過。
当時、若かったお父さんたちも、
皆さん定年になって。
街が熟成しつつあるのだけれど。
熟成が崩壊にならないように、
皆さん必死ヨ。必死。
doramusumeも、それなりに、必死。
住み続けるって言う事は、
とてもエネルギーのいる事だと想います。
コロナの影響で、
地方移住を選択肢にされている方も増えたらしい。
移住ってねぇ~
受け入れる方も大変なのよね。
お互いが、
アナタの常識アタシの非常識。
みたいな感覚もあるのが事実です。
真夜中に、何が書きたいのか?
わからなくなっちゃったけれど。
まっ。
人生、何処で終らせるか?
を、常々。我来た道を考えながら想うソロ婆。
終の棲家はココになれるだろうか?
山梨県上野原市。コモアしおつ。
と言う地名のところに。
今。生きている。
ココが自分の居場所。
移住したなんて意識はサラサラなかった25年前。
まぁ~いいか🎶