「名前」から持って生まれた
素質・本質を知ることで
頑張ることなく
ありのままで
もっと輝いちゃう✨
そんな主婦やママを増やしたい!
とブログを書いているゆたかです♪
前回のブログでは
スリーマ、
バレッタ
観光を書きました。
今回は
スリーシティーズ
私の目的は2つあって
1つ目は
目と耳が
大きく彫刻された小さな塔
監視塔ヴェデッテ
位置的にも監視塔、見張り台
という説明が多いですが
カタカムナを学んだ私としては
マルタは丸田=㊉
マルタ十字=㊉
に似たマークも持っています。
カタカムナ学校では
カタカムナ=㊉
とも習ったりします。
マルタには
太古の遺跡も
たくさんあって
カタカムナ文明も
1万2千年とか2万6千年とか
さまざまな説がありますが
カタカムナとマルタ
繋がっているでしょ✨
って思っちゃう
しかも
マルタの歴史も
興味深いんです。
恩師のこの本には
言霊、音霊は振動
音のちがいは振動数のちがい
振動数とは数
言霊と数霊は真理を伝えている
振動数には特有の波紋が描かれる
形が表現する特徴を知れば
その本質がわかる!
というようなことが
書かれていて
形からの読み解き方が
書かれた本で
マルタは
形で読み解きたくなるモノばかりですよ!
その代表格が
目と耳が
デカデカと彫られた塔!!!
これはただの監視等じゃないでしょ?!
作った本人も気づいてないくらい
作らされている感じがします。
勝手な私の分析
聖なるモノの
聖には、
耳と耳の中には目があり
そして口と王。
目と耳と口を持つものが王なんだよ。
そして王とは何か
鼻はなぜココに入ってないのか
この辺りは
カタカムナ学校で是非
じっくり学んでいただきたい内容ですが
要するに
私たちひとりひとりが
聖なるモノになりうるわけで
ひとりひとりが
そうなるために生まれてきた
と言っても過言ではない。
本にも
少し触れられているので
良かったら読んでみてください♪
そんなこんなで
もうこの塔に入ってみたい!
となっての
今回の旅ってわけです。
中はこんな感じで
最高の景色
貸切状態となり
カタカムナの5首6首を丁寧に発声してみた
きもちよかった
そして静かに軽い瞑想もしてきました♡
子ども達にも
勧めてみたら
素直に長女も次女もひとりずつ
プチ瞑想してました
こんな日が来るなんて・・・
コロナ禍で
私が瞑想してた時は
気持ち悪がってましたけど
どんどん変わります。
スリーシティーズも街並みは
とっても綺麗!
次の目的地は
ジャーン!!!
タルシーン神殿です。
こちらはなんと
世界遺産認定の巨石神殿群の1つ
紀元前4500〜5000年前で
エジプトのピラミッドより2000年以上古いんです。
こんな模様までキレイに彫られているし
この模様が宇宙の真理!!!
鹿児島の隼人族の盾の模様と一緒なんです!!!
薩摩藩のマークも㊉です。
はい、これはもうマルタ㊉カタカムナ㊉薩摩藩㊉
うちの夫鹿児島人で隼という字が名前に入ってる
ということで
私一人じゃなくて家族できたかった場所です。
保護のため数年前から屋根がついたらしいです。
上から見るとこんな形。
はいでた!ぐるぐるの渦
そして手前のコレ!
スカートを履いた巨大な女性の石!
上半身があったら
私の身長の3倍はありそうなサイズでした。
思ったより遺跡としては
小さめでしたが
やわらかな空気感が漂っていて
ここで暮らせそうな感じでした。
きっと穏やかに暮らしていた
そう信じたい。
長女が和訳解説してくれたり
家族みんなが楽しく回ってくれていたのが
何より嬉しい。
幼い頃
じっとできなかった長女には
子育てに悩みまくり
今思えば
たいしたことないのに
いちいち怒ってキレて鬼になって
疲れて泣いて
ひどい母でした。
ただ今でも
引き出し閉めない
フタも閉めない子
だから
一人暮らしも心配はしました。
片付けは苦手だけど
すごく頼りになります。
こんな旅2日目でした。
張り切って歩きすぎて
子ども達はホテルでゆっくりしたい
と言われたので
夜は夫と二人でディナー♡
してきたわけですが
大人ふたりだと
写真とりわすれたよね。。。
写真はないんですが
II Galeone
というお店で
マルタ名物のタコや
ワインもいただいておいしかったです。
3日目
ゴゾ島へ行った話は
次回書きます。
ゴゾ島
大したことないっていう方
結構いらっしゃるみたいなんですが
私たち家族が行ってすごく良かったです。
読んでくださりありがとうございます。
読んでくださった方も自分らしく過ごせますように
お知らせ
4月28日11:0-22:00
5月26日11:00-22:00
に東京の中野駅から徒歩3分にある
ウナカメラリーベラというカフェで
店主をつとめさせていただきます🍻
不思議好き。歴史好き。さんがフラッと
立ち寄って
店主やお客さん同士がたのしくおしゃべりする
カタカムナカフェand
です。
andなんだ?
っていったら
and おしゃべりバー
って感じです。
お気軽に質問でもおしゃべりでもしにきてください😊
みんなで居心地のいい空間づくりしています。
そして
5月10日(土)12:30〜
大阪の高槻市にて
カタカムナのイベントがあります。
今までになかったような
カタカムナの表現がたくさん集結!!
私は裏方のスタッフとして参加します。
ご興味ある方ぜひいらしてくださいね♪
ご登録は
こちらをポチッ👇
現在139名の方が登録して下さっている
私のLINEです。
「名前」とメッセージ送ってくださった方には
カタカムナ文字(声音符)で
下のお名前のみお送りさせていただくサービスを
そして不定期ですが
ちょっと心が軽くなるイイ話や、
講座の情報もお届けしています。
メッセージもお気軽にお送りください
最後まで目を通してくださりありがとうございます。
読んでくださった人にも幸せな循環が巡りますように