「名前」から持って生まれた
素質・本質を知ることで
頑張ることなく
ありのままで
もっと輝いちゃう✨
そんな主婦やママを増やしたい!
とブログを書いているゆたかです♪
10年前
育児と介護で悩み
毎晩のように枕を濡らし
夫には
「壁にむかって話して」
といわれていた
残念な主婦だった私
癒しを求めて
あらゆる学びを経て
カタカムナに行きつき
それを
実践して生きていたら
想像以上に
たのしく幸せになっちゃって
っていうと怪しげですが
それは
ただ名前のまんまに生きているだけ
にすぎなくて
そんな私が
長年の夢を叶えて家族で
マルタ〜トルコ旅にいってきました。
もうすぐゴールデンウイーク
お出かけする人の
何か参考にもなったらうれしいなと
今日も
ブログをかいています。
さて
スーツケース
あれ邪魔だし
置いておきたくない
だから
大きなサイズは
処分して持っておらず
レンタルも考えました。
しかし
1週間で1万円くらいしちゃう
だったら買うか!
と
散々しらべた結果コレにしました👇
最初
おじさんぽくて
嫌だったけど
タイヤがスムーズ🛞
軽い!
片面だけなので
広げた時や
閉じる時も
ラクちんでした。
で
子供たちはコレ👇
持ち手の部分に
タイヤのストッパーがついていて
電車移動の際は心強い。
重くないし
タイヤに関しても
スーツケース大手メーカーと
同じモノを使っているとの説明をうけ
うるさくないしスムーズでした🛞
ただ
黒って山ほどあるので
目印は必須
と行ってから気づき
急遽
手持ちのハンカチ巻き付けました。
ハンカチは真っ黒になったけど
帰国して洗濯したら
きれいになりました。
無印のスーツケースにしたのは
長女が無印でバイトをしていた時期で
社割がきいて
安くなったのが
1番の理由です。
が、使い心地も良かったです!
それ以外にも
無印良品は
旅行アイテムが充実していて
中でもコレ👇
重宝しました!!
今後も愛用していきます。
感謝感謝です。
今回
3月26〜4月4日まで
前半マルタ🇲🇹
後半トルコ🇹🇷に行きました。
それはトルコ🇹🇷が
3月29日までラマダンという
イスラム教徒が行う断食期間だったので
その間は避けるため
3月30日までマルタ🇲🇹にいました。
マルタ🇲🇹では
観光しやすい
スリーマ地区のホテルに宿泊
ホテルについては
前回のブログにも書きました
翌日はフェリーに乗ってバレッタへ
200円くらいで乗れました。
すぐ着くのが惜しいくらい
海も景色もキレイ
バレッタに
到着するなり
どこを切り取っても絵になります。
さすが世界遺産✨
カラフルな出窓がいい感じ。
目的地は
聖ヨハネ大聖堂
朝イチだと比較的空いている
と夫の指示通り
マイペースにじっくり眺められました。
豪華絢爛
キンキラキンを観たかったのではなく
ヨハネ=48音
という名前をもった
この当時ではめずらしく
斬首によって死ぬこととなったヨハネ
カタカムナ学校の教材にも
取り扱われ
すんごく興味を持ち
なんなら夫は生まれ変わりじゃないか
くらいに勝手に思っていたので
家族でいきたかったんです!
そして一番観たかった
カラヴァッジョの斬首の絵!!!
もうね
教会入った時から
うるうるしました。
手前の首が洗礼者ヨハネです
カタカムナ学校に入るまで
キリストにあまり興味なかったし
手塚治虫の
『ブッダ』の方が好きだったし
宗教ってよくわからなかったけど
場の雰囲気
というか
あったかい神聖さ
たくさんの方の大切にしている想い
みたいなものが
じわ〜んと空間を満たしてました。
そして
まったく興味のなかったはずの
我が子たちが
自らすすんでガイド音声機を借りて
じっくりまわっていました。
私一人が
行きたい場所だと思っていたけど
家族で共感できる喜び
も体験できました。
床のタイルも
見応えすごくて
こんな感じのがズラ〜っとあって
カタカムナで読み解きたい!
ってものばかり!!!
とりあえず
気になるものは撮影してきました!
このヨハネの絵画もみたかった。
家族観光では
一箇所みたらおやつタイム
懲りずに
花びらジェラートの
アモリーノへ
カラフル見栄えよりも
味を優先する我が子たち
ですが
ピスタチオも
マンゴーもおいしかった!
飲食は
次の目的地まで歩いてもらう
エネルギーチャージ
とっても重要ですね。
海外旅行で
たのしみの1つが
スーパーマーケット♪
その国のカラーを感じます♪
青のドリンク🩵
見たことないので買ってみたら
トロピカルフルーツ味で
さっぱりしてて美味しかったです!
新鮮なサンドイッチも売ってました〜
そして
夫が行きたかったという
アッパーバラッカガーデン到着
入り口には馬車が・・・
なぜかアインシュタイン・・・
夫と長女が好きなので
それぞれ
アインシュタインと
一緒に撮っておきました。
混む前に
早めのランチは
バレッタの美しい街に溶け込んで
「サンパウロピザ」へ
アウトサイドの
階段でいただきました。
マルタはお爺さんまでイケメンで
みて!靴下!
かっこよすぎます。
LEONのモデル!?
みたいなおじさんばっかりいました✨
美男美女が多く
時期的になのか、
アジア人はほぼいなかったです。
私は、お店の一押しの
ラザニアを注文
ピザ屋だったので
夫と子供たちはピザ
そしてマルタのビール
CISK🍻
あっさりビールで好きな味❤︎
何杯でもスルスル入ります。
すっごく美味しくて
そこまで高くなくて
きっと代官山とかで食べたら
もっとするだろう
ってくらい
安くいただいたランチとは
バイバイして
午後はスリーシティーズへ
これまたフェリー移動
目的地は
ちょこんと突き出た
あの小さな塔です。
長くなったので
スリーシティーズの観光は
次回にします。
読んでくださりありがとうございます。
読んでくださった方も自分らしく過ごせますように
お知らせ
5月10日(土)12:30〜
大阪の高槻市にて
カタカムナのイベントがあります。
今までになかったような
カタカムナの表現がたくさん集結!!
私は裏方のスタッフとして参加します。
ご興味ある方ぜひいらしてくださいね♪
ご登録は
こちらをポチッ👇
現在139名の方が登録して下さっている
私のLINEです。
「名前」とメッセージ送ってくださった方には
カタカムナ文字(声音符)で
下のお名前のみお送りさせていただくサービスを
そして不定期ですが
ちょっと心が軽くなるイイ話や、
講座の情報もお届けしています。
メッセージもお気軽にお送りください
最後まで目を通してくださりありがとうございます。
読んでくださった人にも幸せな循環が巡りますように