「名前」から持って生まれた
素質・本質を知ることで
頑張ることなく
ありのままで
もっと輝いちゃう✨
そんな主婦やママを増やしたい!
とブログを書いているゆたかです♪
前回のブログで
限界突破してきます!
という内容には
今回は触れられず・・・
次回書きます。
それ以外で
言霊のチカラ
ってすごいー
ってコトがおきたので
読んでください🙇♀️
ご縁を円に変えて
北陸で震災支援金にすると
言ってから
予定になかったお金をいただいたり
ご縁という言葉を
いただくようになりました
まず1つ目は
ご縁の杜
に遊びに行かせていただきました。
こちらの温泉で
私の推し声の
ひすいこたろうさんと
今話題のペンキ画家ショーゲンさんが
出逢ったという
本当にご縁をつなげたすごい場所✨
ひすいさんのおかげで
ショーゲンさんを知って
ショーゲンさんのお話に
何度も魂フルフルして
私は号泣しました。
正確には
こちらのお宿に
私は泊まってないし
温泉にも入っておらず
待ち合わせ
だったんです。
なのに!
宿泊していない私にまで
ご縁の5円をいただきました!
ありがたや〜
宝物にします
2つ目は
日本心霊科学協会
という
なんとも怪しい
とかいってしまっては
大変失礼ですが
そちらでお言葉をいただいたんです👇
人との
御縁大切に
明るい心で接するや
それが広がり
見せていく
どんな広がりがあるのでしょうか
ワクワクです。
これは
精神統一研修会
という
これまた怪しい名称
というと
大変失礼ですが
瞑想会で
いただいた言葉です。
そこに参加させていただくと
先生のような方が瞑想中に
ひとりひとりにお言葉を書き記して
くださいます。
って結局あやしーじゃないかいっ笑
こちらの団体は
目に見えないものや
現象を
科学的に真面目に研究するために
1946年に発足した団体です。
なので
変な勧誘とかもないので
ご安心ください。
でね私
怪しいの大好きだし
結構
ご近所なので
以前から
気になってたんです。
私が学びを深めている
カタカムナも
まさに!
見えないモノを
学ぶコトなので
つながっています。
でも
やっぱり入りにくい
ね
そう思っていたら
私が師事している書道の
山本光輝先生が
こちらで
実習をスタートされることになったんです!
ダブルで嬉しい
とは
書だけでなく
合気道の師範でもある
山本先生ならではの
呼吸法や姿勢
言霊のお話なども
たくさんしてくださいます。
普通は書道って
黙って書きますけど
山本先生は
い〜
と発声し
いを書き
ろ〜
と発生しながら
ろを書く
そして、
どんどん息を長くしていって
最後には
いろはに〜
と48音を発声して
息を吐き切って
書きます。
意外と
呼吸を吐き切ること
普段ないな。って
気づきますし
呼吸するだけで
汗だく。
慣れるまでは
倒れるんじゃないかって思いますけど
そういう方は
無理せず
途中で息継ぎしても大丈夫です。
とにかく
気持ちがいいです🎵
詳しい方法については
保江邦夫さんと山本光輝先生の
共著の本にも書いてあります👇
ということで
ますますご縁を大切に
明るい心で
つながっていきたい!
そう思う今日この頃です。
さてさて
私の母校カタカムナ学校が
1年間の休学をへて
ついに!
今年再開します。
お問合せが多かったため
3月募集スタートとしていましたが
なんと
1月20日から
募集スタートしたそうです!
詳細は☝️にもありますが
早期特典として
今までの授業動画が
入学前から見れてしまうそうです!
5月の開講と同時に
テキストも
授業も
あたらしく一緒につくっていく
という話もあり
4期卒業生の私としては
6期は魅力たっぷり!
もう一度みたい授業もあるし・・・
新しいテキストも見たい
ということで
私もまた入っちゃおうかな
と悩み中
カタカムナ
一度知ってしまったら
ハマります・・・
現在募集中なのは
カタカムナの本の読書会
¥500
月に1回ZOOMで開催中
ちょっと難しいカタカムナも
本を題材にして
興味ある部分を
おしゃべりしながら深めていける
そのような場になればと開催しています。
講師仲間のFumiちゃんも参加してくれることもあれば
私一人の時もありますが
どちらにせよ
気軽にお話に参加できるような空間です♪
2月は16日です。
1対1でカタカムナ60分ミニ講座
¥3000
カタカムナって何?
というところから
どんなことが具体的に知りたいか
その方に合わせて
調整させていただきます。
自分で「氏名=使命」を読み解く3回 講座
音、数、カタチから
自分の名前を読み解くための
基本的なルールをお伝えする
こちらもマンツーマン講座です。
詳細はこちらに書いてます👇
さて今日はなんとなく
ざっくり立春を読み解き
たくなったのでやってみます♪
カタカムナ48音思念表を用いています
リ→8 離れる
ッ→44 自然と集まる
シ→23 示し・現象・死
ュ→37 自然と湧き出る
ン→48 かかる音を強める
合計=160 転がり出る・入る
となります。
ここから
立春とは、
離れて自然と集まり現象がとても自然に湧き出る
そもそも
立春とは寒さ厳しい冬が極まって
春の気配を感じ始める頃
ということなので
秋、冬になっていくにつれ
葉が落ちた(離れた)木々も
自然と養分が集まり
ごくごく自然に芽吹きだす。
というようにつなげてみました。
立ち上がる春
何かスタートしたくなる時期
二十四節気のスタートでもあります。
みんなが
ありのままの自分で
自分らしく過ごせたら
あの人がああだ。こうだ。
いう気持ちも湧かなくなって
みんなが心からおただやに過ごせる✨
そう思っています。
読んでくださりありがとうございます。
読んでくださった方も今日自分らしく過ごせますように
ご登録は
こちらをポチッ👇
現在120名の方が登録して下さっている
私のLINEです。
「名前」とメッセージ送ってくださった方には
カタカムナ文字(声音符)で
下のお名前のみお送りさせていただくサービスを
そして不定期ですが
ちょっと心が軽くなるイイ話や、
講座の情報もお届けしています。
メッセージもお気軽にお送りください
最後まで目を通してくださりありがとうございます。
読んでくださった人にも幸せな循環が巡りますように