「名前」から持って生まれた

素質本質を知ることで  

 頑張ることなく

ありのままで

もっと輝いちゃう✨

そんな主婦ママを増やしたい!

とブログを書いているゆたかです♪ 

 

 

 

 

 

私が自分らしく生きられてなかった

9年前

 

 

自由奔放な長女を

不登校になるまで

追い込んだ母親は私です。

 

 

 

 

長女と向き合いなおす中で

たくさんの気づき

 

 

 

そして

たくさん謝罪もして

愛の伝え方を変えることができて

 

 

 

 

今は

子どもたちの方から

我が家はパワースポット

image

ノーメイクでごめんなさい

 

 

そう言ってもらえるように

なりました。

 

 

 

 

 

 

私もそう感じていたけれど

 

 

 

やっぱり

子どもたちから

言ってもらえるのは

とてもうれしいキューン

 

 

 

 

そして夫も

趣味に仕事に

とってもイキイキしています。

 

 

 

 

 

そうなれたのは

私が

カタカムナ

を学んで

 

 

 

考え方が変わったコト

が大きいです。

 

 

 

 

世の中はこうなっている。

宇宙も細胞も

こういう仕組みなんだ。

 

 

 

 

良いも悪いもないんだ。

っていうと

キレイゴトみたいですが

 

 

 

 

 

そういったことが

心底

腑に落ちる教えをたくさん学び

 

 

 

 

実践しながら

生活するコトで

 

 

 

 

自分だけじゃなく

次第に周りも変化していきました。

 

 

 

 

 

そもそも

カタカムナ

縄文時代より少し前にあった

文明の考え方にもとづき

 

 

 

 

不思議な文字で残された

ウタヒ=うたい

です。

 

 

 

 

 

5・7・5・7・7

というような

日本人には馴染み深いリズムで

残されているのも

特徴的。

 

 

 

 

そして

内容はというと

 

 

 

 

 

最新科学がやっと追いついてきた!?

というような

超科学的なことも書かれています。

 

 

 

 

 

 

カタカムナの恩師の

吉野信子先生はずっと

 

 

 

 

 

物理をわかる先生と

カタカムナをわかちあいたい

 

 

 

 

そう考え願って

さまざまな先生にあってきたそうです。

 

 

 

 

なかなか理解してくださる方と

あえなかった

 

 

 

 

 

そんな中!!!

 

 

 

 

ついに

出逢ってしまったのが

 

 

 

 

海外在住の

量子論に詳しい博士

 

 

 

 

その方とのコラボが

実現しました!!!

 

 

 

 

ピンクなスタイルに

びっくりするかもしれませんが笑

ビッグバンが起こりそうな予感

 

 

 

 

 

よかったらYoutubeみてみてください。

 

カタカムナと量子論が世界を救う

 

本当に私もそう思います!!!

 

 

 

だからこそ

私も初心者さん向けに

メニューを増やして

一人でも多くの方に

カタカムナをおつたえして

パワースポットを増やしていきます虹

 

講座の詳細はこちら👇

 

開催した報告は

前回のブログに書きました♪

ご興味あるよって方は

読んでいただけると嬉しく思います。

 

 

 

 

 

 

さて話は変わり

長くてすみません

 

 

 

 

11月26日

大阪の高槻にある

今城塚古墳公園にて

 

今年も古墳フェス

開催されます!

 

 

 

 

昨年は

私がカタカムナを学んだ母校

カタカムナ学校が出展気づき

 

 

 

そこに私も

クリエイターとして

参加させていただきました。

 

 

 

 

 

今年はというと・・・

 

 

 

 

 

我が家の

長女は高校3年生

次女は中学3年生

ダブルで受験

 

 

 

なので

 

 

 

 

11月26日の古墳フェスの日は

次女の受験するかもしれない学校の

説明会に参加するため

 

 

 

 

今年は

クリエイターではなく

母親として動き回ります。

 

 

 

 

 

でもでも

楽しかった昨年の古墳フェス

 

image

下の段でピンクの服着てるのが昨年参加した時の私です。

 

 

 

 

ちょっとでも参加できたら嬉しいなぁ

と思っていたら

 

 

 

カタカムナ学校の

運営本部長Fさまが

お声かけくださり

 

 

 

現地にいなくても参加できる

スタンプラリーのデザイナー

に応募してみました。

 

 

 

 

なんと!

見事通過した

コレと

 

 

 

そして

今年から

カタカムナ学校ガチャ

登場するのですが

 

ガチャにいれる

勾玉ちゃん玩具を

つくらせてもらいました飛び出すハート

 

 

 

 

 

カタカムナ言霊おみくじ

+α

のそこに

この👇勾玉ちゃんも仲間入り

 

 

 

この勾玉ちゃんたちは

 

 

縄文時代の

勾玉や土偶をイメージしながら

1つ1つ愛情込めました笑

 

 

 

 

縄文時代は

カタカムナがあったとされる時代と

かぶるんですが

 

 

 

 

 

どちらも

命を大切にしてきた時代

なんですね。

 

 

 

 

 

 

 

ということで 今日は

ざっくりと勾玉を読み解き

たくなったのでやってみます♪

カタカムナ48音言霊思念表を用いています

 

→6  受容・需要

→-25   内なるチカラ

→26   分かれる

→6   受容・需要

合計=13  広がりとなります。

 

 

つなげると

需要した内なるチカラが分かれて受容する

となります。

 

 

 

 

勾玉って

縄文人が首から下げていた

このイメージですよね。

けどこれって

見えるカタチ

見えないカタチ

それは1つだよ。

という

意味なんです。

 

 

 

 

 

なので

見えるモノ見えないモノ

セットで球体

このカタチなんですね。

 

 

 

 

目にはみえないけれど

とても大切なモノ

 

 

 

縄文の時代だと

自然崇拝の時代ですから

精霊いうようなものを

大切にしようというのが

 

 

 

 

 

勾玉

首からぶら下げる

という表現になったんじゃないか

 

 

 

 

なので

勾玉は見えないものを大切にする

そのカタチです。

 

 

 

 

カタカムナの読み解きも

需要=求める

内なるチカラ=生命のチカラ

分かれる=陰と陽に分かれる

受容=受け入れる

 

 

 

と置き換えると

 

 

 

欲しいと求めた生命のチカラ

陰=目に見えるカラダ

陽=目に見えない命や心

に分けることを

受け入れる

 

 

 

それは肉体をもって人間になる。

その人間という

肉体=寿命を持つことを受け入れる

 

 

生まれたら

かならず死ぬ

その体験を大切にしたい

 

 

 

 

そういった意味合いだと感じます。

 

 

 

 

なので

私は勾玉ちゃんをつくるときは

命のありがたさを感じながらやっています。

 

 

 

動けるコト

見えるコト

聞こえるコト

それは

すべて当たり前じゃない。

 

 

 

 

難病で寝たきりになった私の母から

教わりました。

 

 

 

 

勾玉ちゃん

見た目はちょっと

怖カワなんですが

手にした方に可愛がってもらえたら

幸いです。

 

 

 

 

 

お近くの方は

ぜひ11月26日

古代文字カタカムナブースへようこそ

にてガチャガチャ体験してみてくださいニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

ご質問はLINEをポチッ👇

友だち追加

現在110名以上の方が登録して下さっている

私のLINEです。

 

「名前」とメッセージ送ってくださった方には

カタカムナ文字(声音符)で

下のお名前のみお送りさせていただくサービスを

はじめました♪
image

 

そして不定期ですが

ちょっと心が軽くなるイイ話や、

講座の情報もお届けしています。


メッセージもお気軽にお送りくださいハート

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 

最後まで目を通してくださりありがとうございます。

読んでくださった人にも幸せな循環が巡りますように虹