「名前」から持って生まれた
素質・本質を知ることで
頑張ることなく
ありのままで
もっと輝いちゃう✨
そんな主婦やママを増やしたい!
とブログを書いているゆたかです♪
名前の奥深さにハマり
人生変わった私ですが
ここに至るまでの人生は過去にブログで書きました
こちらクリックすると読むことができます→♡
足でも人生がわかっちゃう!
ってことを
つい最近知りました!
というのは
いよいよ目標としていた日
富士登山が近づいてきた私。
富士山の前に
足に意識をむけるようになったんです。
その1つは
練習登山を3回はしておいた方がいい
ってこと
それを聞いた時
無理だと思ってました。
そんな筋力ある?
いや〜無理でしょ。
富士山前に疲れ切っちゃうよ。
って。
でも
ちゃんとできた!
といっても
友人や家族の応援があってこその達成ですが
3回たのしくできました。
楽しめたことが
何より自分にとっての収穫
無理は無理じゃなかった。
知らないだけだった。
そして
知らない世界を
また1つ
見つけてしまいました!
それが
トウリーディング
です。
手相の足バージョン
という感じでしょうか。
それを教えてくれたのが
歩き方も教えてくれるという
マンサンダルインストラクターのPONちゃん
マンサンダルの
ワークショップに参加してきました!
マンサンダルとは
はだしのようなサンダル
開発者の方は
人類は二足歩行を始めた約600万年前から、裸足で歩き、裸足で走ってきた。
現在のようなシューズができたのは、せいぜい50年前
人類にとって裸足が本来の姿であり、
今でも裸足で歩き、
走る能力を備えているはずだ。
という考えのもと
100足以上の試作品の結果
マンサンダルを生み出したそう。
ハーバード大の研究によると
足を痛める原因は靴にある。
というようなことを発表しているそう。
なので
はだしに近い状態をめざしたサンダルは
ソールは薄めで
紐もゆるゆる
最初は
こんなんでいいの?
ってびっくりしたけれど
サンダルからずれて足がでるのは
重心がずれていたり
足の上げ下ろしがずれていたり
といったサイン
なので
丁寧に歩くことを意識しはじめ
そのことによって
呼吸にも意識がむいたりして
自分で自分を大切にしているような✨
歩くという当たり前にことを
大切にすることが
楽しくなって
贅沢な気持ちにもなりました
作った後は
みんなで飯能で川遊び
富士山前に
足の使い方を知れたのは
疲れにくくもなり
呼吸も深くできて
良い機会になったし
おまけに
さきほども書いた
トウリーディングのことも
聞かせてもらって
すんごく有意義な会でした。
PONちゃんのやる
マンサンダルにご興味ある方は
9月3(日) 11時〜13時
ふれあい貸し会議室 渋谷No77にて
開催される
わとわのマルシェ
にて
ワークショップ行われるそうなので
行ってみてください🎶
さて
トウリーディング
ですが
右:外側に見せている自分であり現在のこと
左:内面の自分であり過去のこと
そして指それぞれにも意味があって
親指:自分らしさや人生の目的
人差し指:コミュニケーション
中指:行動やリーダーシップ
薬指:関係性や情緒
小指:信頼や豊かさ
などなど
ほんの一部ですがピックアップしてみました。
長さや曲がっているなどの
カタチだけでなく
タコや怪我なども
意味があるそうです。
で
私の足は幅広の甲高
という一番カッコ悪いといわれるカタチで
昔から超人ハルクみたいで
コンプレックスでした。
ネットから画像お借りしました
でも
ヨガをやるようになって
足の指がジャンケンできるくらい広がるのは
いいことなんだ。
と解釈するようになり
開き直りもありますが
PONちゃんにも
立派な足ですね。
といわれました
良い意味だと言ってくれました。
大地をふみしめる足をしてるみたいです。
私は
よっぽど地球に生まれきたかったんだと
解釈しました。
ちなみに
甲の高い人は、知的好奇心が旺盛な夢想的
甲の低い人は、現実主義者。
という傾向があるそうで
私は夢みがちなところがあるみたいですが
あたってる気がします。
トウリーディングは
手相と違うところは未来がわからないところ。
過去どのような思いで歩んできたのか
その思考の癖や傾向がわかることで
自分らしく生きるキッカケになるみたいです。
外反母趾は
親指が曲がっているので
自分らしさを発揮しきれなかった傾向があるとか
曲がり方によっても違うそうで
カラダって
やっぱり見えないココロとつながっていて
おもしろいですね
ということで 今日は簡単に
トウリーディングを読み解き
やってみます♪
カタカムナ48音思念表を用いています
ト→17 統合
ウ→19 生まれ出る
リ→8 離れる
l → 少しの間
デ→-9 内側に発信放射する
ィ→5 伝えるもの・陰
ン→48 かかる音を強める
グ→-11 相手が引き寄る
合計=77 次々と調和するとなります。
つなげると
統合から生まれでて
離れて少しの間
内側に発信放射したのが
とても自然と伝わって相手側に引き寄る
となりました。
統合とは異なるものが1つになる
ということです。
そういった状態から生まれ出たのが
トウ=足
リーディングは
その足から離れて少しの間
内側へと発信放射して
ごくごく自然と伝わって相手に引き寄る
ということで
リーディングは
読み取る媒体から伝わってきたもの
その読み取った媒体に伝え返す
そしてそれは
数霊が77なので
次々調和するでもいいのですが
7+7=14
14は重要なモノ
なので
次々と調和する重要なモノ
というようにも
カタカムナ48音思念表をつかって
読み解けました
なので
足からは重要なメッセージが
読み解けるというのも納得でした
カタカムナ気になるって方に朗報です♡
カタカムナの本でワンコイン500円の
ZOOMで読書会をやります。
4回目の今回は
9月13日(水曜)
午前1回
午後1回
それぞれ1時間の読書会を行います。
午前は10:00~11:00
午後は13:00~14:00
どちらか
ご都合がいい方を
選んでください
この本でやりまーす♡
お申し込みはこちらをクリックするとフォームに飛びます
ご質問はLINEをポチッ👇
現在110名以上の方が登録して下さっている
私のLINEです。
「名前」とメッセージ送ってくださった方には
カタカムナ文字(声音符)で
下のお名前のみお送りさせていただくサービスを
そして不定期ですが
ちょっと心が軽くなるイイ話や、
講座の情報もお届けしています。
メッセージもお気軽にお送りください
現在マンツーマンでカタカムナで
「氏名=使命」の読み解きに特化した講座も開催中です👇
最後まで目を通してくださりありがとうございます。
読んでくださった人にも幸せな循環が巡りますように