「名前」から持って生まれた
素質・本質を知ることで
頑張ることなく
ありのままで
もっと輝いちゃう✨
そんな主婦やママを増やしたい!
とブログを書いているゆたかです♪
毎日あたりまえに使っている
言葉
考えるほどにすごい
というのも
相田みつを美術館に行ってきたんです。
短い言葉に
ぎゅっとつまった想い
一文字一文字に込められた書
撮影OKのところだけ撮ってきました
もうね
涙こらえたら
鼻水でまくりでした
言葉って
あったかい気持ちにさせたり
ゾッとさせたり
時には
刃物よりも深く傷つけることもできます。
相田みつをさんの書は
よかったね。
がんばったね。
今までよく生きてきたね。
といった
包み込んでくれたり
大切な人の顔が
いくつも浮かんできて
そんな出逢いをしてきたことに
喜びと感謝の思いが込み上げてきて
あったかい気持ちになりました。
あらゆる宗教でも使われる言葉
神道では祝詞
仏教では真言
など
呪としても言葉を用いてます。
呪と書くと怖いイメージもありますが
呪願文など善きことにもつかいます。
相田みつをさんは
道元さんの『正法眼蔵』を熟読されていたそうで
仏さまの教えを
知らない人にもわかりやすく
短い言葉で教えてくれていたとわかりました。
この仏さまは👆
夫がインドの友人からいただいたモノ
美術館前には
ガチャガチャがあって
出たのが
この書でした
身につく
私が魅了されているカタカムナでも
大切な教えの1つです。
身=ミ
は実体です。
行動をおこすことで
身につき
ミになっていく。
相田みつをさんの書と
カタカムナに共通する考え方が
他にもいくつかあって
なぜかなと考えた時
仏教は宇宙の真理をといていて
カタカムナも宇宙の真理をといている
すべては
こうなっている
という真理という共通の
ココロの中心に届いて刺さる
気づき
というか
大切なコトを思い出させてくれる
自分の中から
あったかさが湧いてくる
そんな感覚になったから
似ている
そう感じたんだと思います。
そして
カタカムナは短歌のような謡いで
5・7・5のリズムが多いんですが
相田みつをさんも
10代から短歌をたしなみ
短い言葉で
情景や感情をあらわしていて
なおかつ
耳にのこりやすいリズム
なのも
カタカムナと共通性を
勝手に感じました。
今では
有名な相田みつをさんですが
びっくりしたのは
60歳で出版して
有名になったそう。
出版のきっかけになった
出逢いもあって
出逢いにまつわる書も多いです。
あるお坊さんとの出逢いも
おおきく影響を与えられたそう。
それ以来
言葉をとことんまで削ぎ落とす
コトを徹底されたとのコトです。
伝えたいことがあるときって
ついつい
ながったらしく喋っちゃいます
だけれど
結局何が言いたかったの?
これよく夫に言われるんです
なので
あらためて思ったのは
私も言葉は短く
そして
あったかい気持ちになる言葉を
つかっていこうってコト。
で、
できない時があったとしたら・・・
にんげんだもの
ってやさしい眼差しを自分に送ってあげよう。
って
スタートから言い訳いっちゃってる時点で
私らしいや
にんげんだもの。
つかいすぎw
さいごに1つ
カタカムナとの共通する言葉を
発見しました。
いのちが与えられているのは
時間的に考えると
きのうでもなければ
あしたでもありません。
まさに、いまです。
空間的に考えると
東でも西でもなければ
北でも南でもないです。
つまりは、
いま、ここ。
万人共通の心理です。
スタートはいつでも
いまから、ここから。
カタカムナには
トキトコロ
という言葉がでてきます。
トキトコロ
それが、ととのっている
のが今です。
今中とか
今こことか
神道でも仏教でも大切な考え方です。
宗教をこえて
大切なもの
それは今であり
命でもあります。
それらはカタカムナにも表されています。
あらゆる宗教がおこるまえの
1万2千年以上前に
あったとされるのが
カタカムナです。
カタカムナを知ることは
真理を知ること
自分とは何か
わかっていくこと。
誰かに教わるのではなく
自分できづいていけるモノです。
私も学び始めて3年くらい経ったのかな。
たった3年だけれど
自分らしく
楽しく
自分の幸せとは何か
それに気づくことができて
家族もそれぞれが
自分にとっても幸せ
自分らしさを開花させています。
だから
ご縁ある方には
カタカムナを私なりの解釈も含めて
おつたえさせていただいています。
これからますます
自分軸が大切になる時代っていわれます。
自分らしく
平和に暮らせる人が増えると
世界平和
地球平和
宇宙平和にも貢献できるって信じてます
ココロが平穏に
夏の暑さにまけず
ほっこり過ごせますように
ということで 今日は
ざっくりとみつをを読み解き
たくなったのでやってみます♪
カタカムナ48音思念表を用いています
ミ→3 実体・光
ツ→44 集まる
ヲ→41 奥深くに出現
合計=88 飽和して次々と離れるとなります。
つなげると
実体が集まり奥深くに出現する
となりました。
実は相田みつをさんは
本名は光男と書くそうです。
だとすると
みつおだと思います。
なのに
意図的に!?
みつをとしています。
おとをの違いは
をにすることで
出てくる動きが加わるってことです。
なので
光は周りを照らしますので
そのような光が集まって奥深くから出現して
でてきたのが
みつをさんであり
みつをさんが創作された書です。
その書は
光が集まってでてきた作品
光が照らしたり
ココロを温めたりしてくれるのに
納得しました。
どのように
自分自身を表現するか
というのは
みつをさんの場合は書でした。
私は今ブログで表現していますが
時にはアクセサリーだったり
料理だったり
言葉だったりします。
カタカムナで読み解くと
表現って大切なので
ぜひ
どんどん自分を表現してみてください。
やるほどに
エネルギー湧いてくると思います
表現といえば
新しいアプリ
Threads
私も入れてみました。
短い言葉で表現するのにちょうどいいですね。
考えるほどに
2投稿目ができずにおりますが
たのしんでいきまーす!
現在マンツーマンでカタカムナで
「氏名=使命」の読み解きに特化した講座を開催中です👇
ちょっと気になるけど講座までじゃない方に朗報です♡
カタカムナの読書会をやります
この本では
7月13日(木曜)am10:30~11:30
7月18日(火曜)pm13:00~14:00
この本では
8月8日(火曜)am10:30~11:30
です
どちらも参加費はワンコインの500円
ご興味ある方は
a.yutaka726@gmail.com
または
LINEまでご連絡ください
ご登録は
こちらをポチッ👇
現在110名以上の方が登録して下さっている
私のLINEです。
「名前」とメッセージ送ってくださった方には
カタカムナ文字(声音符)で
下のお名前のみお送りさせていただくサービスを
そして不定期ですが
ちょっと心が軽くなるイイ話や、
講座の情報もお届けしています。
メッセージもお気軽にお送りください
最後まで目を通してくださりありがとうございます。
読んでくださった人にも幸せな循環が巡りますように