「名前」から持って生まれた

素質本質を知ることで  

 頑張ることなく

ありのままで

もっと輝いちゃう✨

そんな主婦ママを増やしたい!

とブログを書いているゆたかです♪ 

 

 

 

 

こんにちは

今日から7月ですねひまわり

 

 

 

 

私は夏が大好きなので

もくもくした雲

ざ〜っと降る雨

アスファルトの匂い

でテンション上がります。

 

 

 

先日も

『怪物』の映画について

ブログをかいたりして

 

 

 

 

 

もう一度

最初からみたいな

って思っていたら

 

 

 

姉が小説を貸してくれました。

 

facebookとインスタのストーリーにも上げましたw

 

 

 

 

 

読んですぐ思ったこと

 

 

 

 

やっぱり最初の大切なシーン

見逃してた泣き笑い

 

 

 

 

小説もいいですね

細かな部分が書かれているので

 

 

 

 

キャラクターが

よりよくわかりました。

 

 

 

 

 

 

私の人生は

カタカムナという

古代の知恵と出逢って

好転しつづけています。

 

 

 

 

なので

このカタカムナでの

モノの見方

考え方を

少しでもお伝えできればと思って

 

 

 

 

カタカムナを全然知らない

 

 

もしくは

 

 

カタカムナの本を読んでも

ちょっとよくわからない

 

 

 

という初心者さんに

お伝えする講座をやっています。

 

 

 

 

 

カタカムナって

本気で学ぼうとすると

ムズカシイです

 

 

 

 

私も学び続けているところです。

 

 

 

 

 

でも

そこまでしなくても

 

 

 

 

 

へっぽこ

めんどくさがりな私が

幸せになれたんだもん

 

 

 

 

 

ちょっとした捉え方の違い

について

お伝えしているわけです。

 

 

 

 

そんなカタカムナで

怪物を読み解くと

 

 

 

 

ぎゅーっと抑え込んでいた

感情が

膨張してでてきたものが

怪物だった

 

 

 

ということを

以前のブログに書きました👇

 

 

 

 

そんな感じで

カタカムナで色々と

読み解くと面白いんです気づき

 

 

 

 

 

 

少し前に

新海誠監督の

『すずめの戸締まり』という

アニメ映画もみてきたのですが

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとネタバレがあるので

読みたくない方はここまでパーでお願いしますキメてる

 

 

 

 

 

 

『すずめの戸締まり』でも

でてくるミミズという

巨大な怪物の正体は・・・

 

 

 

 

 

その土地に溜まっていた

ネガティブな想念

 

 

 

 

悲しい

寂しい

面白くない

といった

 

 

 

思いの念

凝縮されて長年溜まって

吹き出してきたモノだった。

 

 

 

 

 

ってそれって

凝縮が膨張してでてきたってことで

やっぱり怪物と同じシステムでした。

 

 

 

 

『すずめの戸締まり』ではないのですが

 

 

 

 

新海誠監督は

『君の名は』という映画も

以前つくられていましたが

 

 

 

 

 

 

 

この舞台が

諏訪湖

 

 

 

 

そして

『怪物』の舞台も

諏訪湖

でした!!!

 

 

 

 

 

 

諏訪湖は

カタカムナ学校の授業にもでてくる重要な場所

 

 

 

 

 

 

中央構造線と

フォッサマグナという

ふか〜い地下を流れるプレートのようなものが

集まっている中心で

ぎゅーーーーーっと凝縮されているんです。

 

 

 

 

googleで調べると

たくさん出てきます。

 

 

 

 

 

 

地形でみても

日本という地形ができたころの

最初から

凝縮されていて

 

 

 

 

不思議と

縄文土器も大量にでてきているので

縄文時代から大切にされていた場所

ということも推察できます。

 

 

 

 

 

 

私は以前マヤ暦のバースデーの日に

諏訪大社4社をお参りしてきました。

image

 

 

 

実際行ってみたら

木々もものすごく太くって

巨石もたくさんあって

エネルギーが見るからにすごそうでしたピリピリ

龍のような木にまたがくのおすすめされてやってみたw

 

 

 

 

ここ数年で

注目があつまる諏訪や

 

 

 

 

膨張して出てくるパターンは

 

 

 

 

時代をうつしだしているようにも感じます。

 

 

 

 

 

 

『怪物』をみて

私自身の中にも怪物がいる!ってことに

気づきましたが

 

 

 

 

それに気づいて生きていくことで

怪物度合いを制御できる

 

 

 

 

そんな風にも感じました。

 

 

 

 

 

抑え込んでいる感情

誰しも多かれ少なかれあると思います。

 

 

 

 

2023年も

後半に入りました!

 

 

 

 

夏越しの大祓もあり

自分の中の凝縮を

小出しにして

 

いっきに膨張させないように

していきたいなって

感じた今日でしたので

 

 

ブログでシェアさせていただきました笑

 

 

 

 

ということで 今日は

ざっくりとみみずを読み解き

たくなったのでやってみます♪

カタカムナ48音思念表を用いています

 

→3   実体・光

→3   実体・光

→-21   内側へ一方に進む

 

合計=-15   飽和されるもの・その入れものとなります。

 

 

つなげると

次々と実体が内側へ一方に進み

飽和したものを入れるもの

となりました。

 

 

 

ミミズ

どんどん土の中へと

内側に一方へ進んでいく生き物なので

納得です

 

 

 

 

 

土にトンネルができることで

水や空気の通り道ができるので

ミミズがいる土はふかふかで

植物が育ちやすい土になるんだそうです。

 

 

 

 

 

『すずめの戸締まり』では

そのミミズ

外にでてくるのですが

 

 

 

 

ミミズが外に出てくる時って

真夏の土の中が高温になって

いてもたってもいられない時期のイメージです。

 

 

 

 

 

先日も

干からびたミミズを目にしました。

 

 

 

 

 

 

 

ということは・・・・

 

 

 

 

ミミズは地下にいたいのに

いられなくなって

仕方なくでてきた。

 

 

 

 

 

 

ミミズ

数霊が−15なので

飽和=一杯一杯のパンパン

を受け入れる入れもの

 

 

 

 

 

それが出てくるのは

もういっぱいいっぱいで無理だよ〜

って出てきている

 

 

 

と考えると

怪物と同じですね。

 

 

 

 

映画と照らし合わせると

「もうみんなのネガティブ想念がパンパン状態だよ〜」

っていう

警鐘でもあったピリピリ

 

 

 

おおお不安

 

 

 

 

 

私の

カタカムナ講座でも

お伝えしていますが

一人ひとりが自分らしく

ここちよい状態でいるだけで

周りにも地球にも宇宙にもいい。

ってこと飛び出すハート

 

 

 

 

むずかしいことではなくって

少しでも

自分がここちよいモノハート

 

 

 

 

食べモノ

触れるモノ

を選ぶ指差し

それだけでいい乙女のトキメキ

 

 

 

 

今日の私は何食べたいかな〜

 

 

 

東京はジメジメ天気

ですが

少しでも私もここちよく過ごそうと思います♪

image

さっそくパックして贅沢気分になってみた笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

現在マンツーマンでカタカムナで

「氏名=使命」の読み解きに特化した講座を開催中です👇

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと気になるけど講座までじゃない方に朗報です♡

 

カタカムナの読書会をやります

この本では

7月13日(木曜)am10:30~11:30

7月18日(火曜)pm13:00~14:00

 

 

この本では

8月8日(火曜)am10:30~11:30

です

 

どちらも参加費はワンコインの500円

ご興味ある方は

a.yutaka726@gmail.com

または

LINEまでご連絡くださいニコニコ

ご登録は

こちらをポチッ👇

友だち追加

現在110名以上の方が登録して下さっている

私のLINEです。

 

「名前」とメッセージ送ってくださった方には

カタカムナ文字(声音符)で

下のお名前のみお送りさせていただくサービスを

はじめました♪
image

 

そして不定期ですが

ちょっと心が軽くなるイイ話や、

講座の情報もお届けしています。


メッセージもお気軽にお送りくださいハート

 

 

 

 


 

 

 

 

最後まで目を通してくださりありがとうございます。

読んでくださった人にも幸せな循環が巡りますように虹