「名前」から持って生まれた
素質・本質を知ることで
頑張ることなく
ありのままで
もっと輝いちゃう✨
そんな主婦やママを増やしたい!
とブログを書いているゆたかです♪
夫がひとり
実家に帰りました。
といっても
ケンカをしたわけではありません。
お義父さんのお誕生日で
80歳のお祝いをするためです。
80歳は傘寿
八十は仐にも見えるということで
傘が漢字として用いられていて
特別なタイミング
70歳は古希のお祝いの際は
家族みんなで鹿児島へかえりました
が
現在の我が家は
高校3年生
中学3年生
とふたりの受験生がいるので
気持ちだけ参加して
今回カラダは帰りませんでした。
たまには
配偶者や子はなしで
両親と兄弟姉妹だけ
というのも
ゆっくり話せていいですよね
すでに私の両親は
この世にいないので
面と向かって会話はできませんが
死ぬ前日まで
そばにいれたこともあり
あの世に行く準備期間に
思う存分
会話はできました。
だから
悔やむことはほぼありません。
これはありがたいことだと
感じています。
でも
夫は大学進学にともない
ふるさとを離れ
それ以来
ずーっと東京暮らし
年に2回くらい
帰れたらいい方です。
しかも実家では
ぺらぺら喋るタイプでもない夫
なので
こういった機会に
わんぱくだった子ども時代にかえって
ぜひとも
ゆっくり会話をしてきてほしいなと
心の底から思います。
まだ元気でいてくれている
義理両親に感謝です
でも
いつ何があるのか
わからないのが人生です。
年齢の順とも
限らないわけです。
もしかしたら
子の方が先なんてことだってあるわけです。
思い残しゼロ
は理想ですが
ゼロまでいかずとも
1つでも減らしたい!
そう思って
今日も私は過ごそうと思います
でね
面白いことに
気づきました
前回ご先祖さまのお墓参りオススメ
ってブログに書いたのですが
お墓の石には
その方の命日が刻まれてます。
誕生日は刻まれてません。
死んだ日を
なんで命の日っていうんだろう。
って思ったんです。
命を授けられた日
って感じがするのに・・・
使う時はその逆です。
命日ってすごい大切な日なのではないか
だって
石に刻まれている
ということは
意志に刻んでいる
と言い換えることだってできます。
すんごい覚悟の日
そのように感じました!!
なので
今回は誕生日の話でもあったので
2つの言葉を
比較してみました
誕生日と命日を数霊で読み解き
カタカムナ48音思念表を用いています
タ26+ン48-ジ23+ョ4+ウ19-ビ1=73
合計=73 調和の実体 となります。
メ10+イ5+ニ32+チ27=74
合計=74 調和が新しくなる となります。
びっくりしたのは
数霊が1しか違わないのに
生まれてくるか
死ぬか
まったく逆の意味合いになるということ。
でも1って
すごいんです。
それを語ると長くなるので
短くいうと
シンプルかつ最強の数だと感じました。
ってどんなだよ〜笑
2つに共通するのが
調和
調和とは良いも悪いもなく
すべてとバランスがとれていること。
誕生日の方は
調和の実体
といつ数霊になったので
タマシイが肉体に調和した実体。
腰が痛い
目がかすむ
もっと細くなりたい
など
肉体をもっていると色々ありますが
そんなカラダやこの世と
調和することを選んだ実体
が誕生日とつながりました。
では
命日はというと
調和が新しくなる
調和していた
タマシイと肉体が新しくなる
ということなので
ニューバージョンに生まれ変わるために死ぬ!
とつながりました。
また4という数霊は
陰陽の陽のことでもあります。
陽とは
目に見えない空気や電子などの
エネルギーを表します。
なので
調和した陽
と読み解いても
調和している目に見えないエネルギーとなる
と読み解いても
しっくりきました。
命日って
新しくなるよ!
ちょっと充電してくるよ!
と決意した日だとも言えます。
輪廻転生
という考え方を
持たない人ももちろんいますが
本質を読み解くと
こうなりました。
死は
やっぱり喜べるモノではまだないですが
ただただ悲しむモノでもない
カタカムナを学んで
よりそう思うようになりました。
読み解きには
カタカムナ48音思念表を用いています。
恩師である吉野信子先生のHPから
ダウンロードできます👇
メルマガを登録すると詳しい音の説明も届きますよ〜♪
この表を用いて
氏名=使命を読み解き3回講座やります👇
それについて書いたブログよかったら読んでいただけると嬉しいです。