昨日に引き続き
「産土(うぶすな)」神社や神様について書きたいと思います。
私は特定の宗教なども持っておらず
神様がいる、いないは定かではありませんが
お守りいただいているような感覚はありがたいことだと感じております。
そして
毎日の瞑想ライブ配信はやめてしまいましたが
ちょっとの時間でも個人的には瞑想は続けています。
その中で浮かぶ「あコレしよう」
というような直感は大切にしていて
それに従うようにしているんです。
そんな中、先日
産土神社に行きたい!と衝動があり
調べてみました。
そう簡単に判明するものでもないようですが
自分でできる範囲で行動してみました。
まず
母が私を妊娠中
私が胎内にいた頃の住所の管轄神社を
神社本庁にお電話で問い合わせ
教えていただいた神社へお参りしてきました。

到着したら
青空が清々しく気持ち良かったのですが
産土神社特有のサインが全くない・・・
そのサインとは
*懐かしい感じがする
*太鼓や音楽が聞こえてくる
*蝶々やトンボなど生き物と遭遇する
コレって案外よくあることかもしれませんが
サインと言われています。
人によっては涙が自然と出てくるという方もいるようです。
私自身はそのどれもピンとこなかったので
もしかしたらここではないのかも。
と何となくモヤモヤ思っていたら
ご縁あって産土神社鑑定ができる方と知り合いました
こんな嬉しい偶然に感謝して
すぐ鑑定をお願いしました。
その夜、ワクワクしながら寝たら
夢で「あなたの神様はこの方です」
と案内されたのです
嘘みたいな話ですが
興奮して起きてすぐ
その神像に似ているものをネット検索し
見つけたのが
ウカノミタマさまでした✨
片方の膝を立てた女性のような神様
情報によってはお爺さんのような姿に描かれていることもありますが
ネットで見つけた神像が夢に近かったんです。
そのことを産土鑑定の方にも伝え
鑑定を待つ数日間
宇迦がつく神社がそばにあることに気づき
あ〜ここなんだぁ
と勝手に思ってたんですが
違いました
正確には、鑑定士さんに
ウカノミタマさまは産土神様ではないけれど
お守りくださってますと言ってもらいました。
そして鑑定結果は、
まさかの天照大神さまを祀っている神社でした。
その産土神社の脇に
ウカノミタマさまを祀ったお稲荷さんもあったんです。
ウカノミタマさまはお稲荷さんの神様で、
稲荷神社は基本的には産土神社にはならないんだそうです。
それでもお守りいただけているのはありがたいことです。
2歳から結婚するまで住んでいた家の窓から
いつも見える小さなお稲荷さんがあるのですが
そこからもお守りいただいていたようです。
ありがたや〜
産土神社の探し方など詳しくは
『あたな担当の神様のみつけかた』真壁辰郎さんの本に書いてありましたので
ご興味ある方は読んでみてください♫
そして鑑定士さん曰く
「夢に出てきたのは、観音様が如意輪観音さまに変身されて現れたようです。」
と教えてくださり
如意輪観音さまを調べてみたら
まさかの!
片膝立ててらっしゃるお姿!
コレだ〜〜〜〜!!!と嬉しく鳥肌立ちました。
というのも
ウカノミタマ さまにも似ているのですが
立ててる膝が逆だったんですね!
そして後から自分で調べて判ったのですが
ウカノミタマさまも
如意輪観音さまも
宝珠というものを手にされている共通点がありました。
宝珠とは
宝の玉で、欲しいものが何でも手に入るというすごい玉!!
色々と凄すぎます。
鑑定士さんに教えていただいた産土神社と鎮守神社に
実際にお参りしてきた話は
長くなったので次回にしたいと思います。
読んでくださりありがとうございます。
読んでくださった方にも幸せが訪れますように
こんな私は高齢者さんを中心にアロマやクレイも使いながら
ハンドセラピーをして癒しのお手伝いをしております。
LINE@もやってます。
お気軽にご相談ください。