皆さまいかがお過ごしでしょうか?
ブログご無沙汰しておりました。
書きたいことが山積みで詰まっておりました
その中でも1番の出来事が
「産土神社との出逢い」でした。
今、自分の人生の中で
ものすごく運気は良い時だと勝手に感じており笑
だからこそ
神様にお礼したい気分にもなりました。

しかし
以前、神田昌典さんの『非常識な成功法則』の
最初の方に
「手首に、数珠をジャラジャラさせている感じっていえば、分かるかな?
「私、お金に縁がないんです」
「ちょっと身体の調子が優れないんです」と、
気づかず自己主張している。」
というお話が書かれていて
「あ〜確かに」と思った記憶があります。
なので、
もしかしたら人によっては
神社に参拝に行くのも
開運したいからってイメージの方も多いかも知れませんが
本来はお願いをしに行くところではないので
私のようにお礼したいというのは通常のようです♪
元々、神社仏閣は好きで
幼い頃は、氏神神社の
月に3回ある縁日へ母と出かけたり
中学の修学旅行で京都にハマり
その後も幾度となく京都へは訪問しています。
しかし、
日本の神社といえばお伊勢さんなのに
伊勢神宮には参拝したことがなかったんです。
ということで先月参拝に行ってきました。
詳細はこちら
イザナギさまとイザナミさまが
国産みをしたとされる淡路島にも惹かれ迷いましたが
淡路島は次回の旅の楽しみにしたいと思います。
そして今思えば
お伊勢参りに行ったことが
産土神社へのお導きだったのかなとも思います。
そもそも「うぶすな」という言葉も
数ヶ月前どなたかのYoutubeで耳にして興味を持ちました。
長くなったので
続きはまた次回にします
読んでくださりありがとうございます。
読んでくださった方に幸せがありますように。
高齢者の方へのハンドセラピーやお見舞い代行など
アロマやクレイを使った癒しのご提供をしております。
LINE@でお気軽にご相談ください♫