コロナ中のゆったり時間に

子どもと一緒にクラフト第2段!

今年1月から手作りし続け

家族で愛用している

保湿クリーム




空になってしまったので

子どもと一緒に作りました

これでリピート2回

顔〜身体〜かかとまで全身OK

とっても重宝する保湿クリームです




材料は

*白色ワセリン

*ホホバオイル

*好きな精油

シンプル is  BEST⭐︎




メンタリストDaiGoさんも

YouTubeでワセリン

お勧めされていました



ただ

ワセリンだけだと

ベッタベッタになります



ここからは好みの問題でもありますが

少しノビを良くするためにも

ホホバオイルを入れて

アロマもプラスで

効果も気分も上がります




今回は子どもに

アロマの精油選びは任せてみました





そうしたら

私が毎回入れていた

カモミールローマン外されました

任せるってそういうこと。。。





選ばれたのは

*ラベンダー

*ローズウッド

香りからパッと浮かんだのは

疲れている?

リラックスしたい?




心配になりましたが

アロマアナリーゼでもある母の私!




この2本からしっかり分析してみると

自己表現を許す

というような意味合いもあり




ここ最近の我が子を見ていると

将来あぁしたい

こうしたいと

色々話すし

そっちメッセージの方がピンときます




どんどん自分の世界を創造して

羽ばたいてもらいたいなぁと

頼もしく嬉しく思う香り選びでした




そして

保湿クリームに入れる香りとして

お肌のことを考えても

どっちも素晴らしい!




あれこれ教えたり言わずとも

本能で選ぶって

間違いないんだなぁと

改めて感じる今日でした



近々子どもにもしっかり

アナリーゼしてみよっと♪





香りを嗅いで心理分析をする

アロマアナリーゼはお会いしなくても

Zoomなどで可能です。

ご興味ある方はこちらまで。




最近よく目にする

「直感」というキーワード




それを鍛えるのには

「瞑想」や「マインドフルネス」

がいいと言われています




ほぼ毎日手さぐりで続けている瞑想

正解とかわからないけれど

インスタでライブ配信して行こうかなぁ〜と

思いつきました




誰かと一緒なら続けられるかも♪

5分からスタートしようかな




何がいいのかわからないけれど

明日から4月♪

ということで

何かスタートしたい気分になりました!




あなたは何をスタートさせますか?




読んでいただきありがとうございます