コレ、私が夫によく言われる言葉です(笑)
今日も
傾聴のワークを
某所でやってきました。
今日もまた憧れちゃう
素敵な先生に学べてウキウキしました。
席の近い人とペアを組んで
ワークするのですが
中でも印象的だったのは
「最近、怒っていること」
というテーマに
1分話すワーク。
あえて普段話さない
ネガティブな
避けたい内容を言うワークです。

相手の方は
「最近の政治のことです。」
と話し出され
私は
ほぉほぉ
と傾聴しました。
そして
いざ私の番になると
題材も題材なので
と題材のせいにしてはいけませんが
すぐ思い浮かばす
焦り
「そーですねぇ〜」と
あ〜だの
こ〜だの
言って
結局
怒っているのはこんな自分に対してです。
で、時間切れ。
その後
先生から
男性は結論から話すことを
自然としている方が多い
という話があり
まさに
私のペアの方もそうでした。
そして
私の頭をよぎったのは・・・
「結論から言って!」
と夫によく言われる言葉
あ〜何度ワークやったら
私のこのクセとれるのでしょう。
せっかち
↓
焦る
↓
頭がスムーズに整理されない
↓
何言っているか自分でわからなくなる
↓
相手ももっと困る
という
悪循環にも気づきました。
いつも夫は私をコーチングしてくれてたんですね
今まで
コニュニケーションに
苦労した記憶はないのですが
それはただ
周りが優しかっただけかもしれない。。。
私がやっている
ハンドセラピーでも
アロマアナリーゼでも
基本的に
聴くことを大切にしているので
話すこと自体を
考えてこなかったことにも気づきました。
相手のお話を聞くのは
自信がついてきましたが
話し方の動画や本も
たくさん出ているので
気になるものから学び
生活に取り入れていき
自分のものにしていきたいな
と思った今日でした。
昨日の私より今日の私
心を込めてお話も聴けます。
そんな私へのご用命、ご相談はこちらまで♪
読んでいただきありがとうございます。