『カンフーパンダ2』の中で
出てきた言葉
過去にとらわれすぎない
未来を意識しすぎない
一番大切なのは
「今をどう生きるか。」
これは前作の
『カンフーパンダ』の1作目から
テーマにあったのかもしれませんが
その当時は
何も考えず
ただただ映画を楽しんでいました。
ディズニーは
子どもにも何気なく
大切なことを
教えてくれているんですね。
『アナと雪の女王2』
でも
印象的だったのは
水には記憶がある
というようなセリフ
今日家族で観た
『カンフーパンダ2』にも
セリフはなかった気がしますが
太極拳のような動きをする
主役のパンダに
水がつたい
過去の記憶を教えてくれる
きっかけとなっていて
ディズニーに共通している感じが
改めてしました。
過去を知ることで
過去に囚われることなく
今が大事
と悟る感じ
大好きなシリーズです。
自己啓発的なものを
極度に嫌う私の実姉ですが
アナ雪や
ディズニーは大好きです。
自己啓発系が良い悪いは
いうつもり全くありませんが
知らぬ間に
子どもの頃から
大切なことを教えてくれる
ディズニーは
すごい自己啓発になります。
値上げしても
これからも変わらず行きます。
ただ、
問題が1点
子どもたちは
私と一緒に行ってくれるのは
あと何回あるだろう・・・
いや
大人だけディズニーも楽しめるだろう
未来はその時考えよ♪
今を意識する
アロマの精油と言えば
サンダルウッド
和名は
白檀(ビャクダン)
懐かしく日本人でも馴染みのある香りです。
懐かしい香りなのに
今を意識させてくれる香りで有名です。
自分の本質に戻り
瞬時に今を意識し
内面を見つめ
心と体と魂の統合を促してくれます。
価格としては
精油の中では高めではありますが
ご興味ある方にはオススメです。
私が行なっている
香りでの心理分析
アロマアナリーゼでも
使用しているので
よかったら体験してみませんか?
お気軽にこちらまで♪
遠方からも受けることが可能です♪
読んでいただきありがとうございます。
