先日テレビ番組で見た

と言っても

我が家にはテレビはないので

TVer(ティーバー)という

サービスを使って見て

気になった

その名も

「テレノイド」♪




アンドロイド開発の第一人者

石黒浩教授が生み出した

遠隔操作型アンドロイドです。




あえて性別も特定されにくい

無表情なアンドロイドなのは

出会った方の

創造力をかきたてるためだそうです。





一見

怖い感じもするのですが

高齢者向けコミュニケーションサービスとして

今年の秋から

本格的に展開されるそうです。




存在を知ってから

いろいろ調べてみて

Youtubeでも

いくつかの動画がありました。



いろいろな

ファッションに身を包む

テレノイドがまた可愛いっ





認知症で表情も乏しくなった方も

自閉症の方も

日本以外の国でも




テレノイドを抱っこして

お話しすると




別人のようにコミュニケーションしていて

表情もパッと明るくなってました!






いい映画を1本観たくらい感動しました。




分身ロボット

「OriHime」を知った時も

母も欲しがっただろうなぁとか



アレクサもあの時にあったらなぁ

とか



最新テクノロジーの進化は

素晴らしく


機械から

愛を感じます。





私は

定期的に高齢者施設へ

ハンドセラピー訪問をしていて




その際

高齢者さんから

笑顔が見れたり

「気持ちいいね〜」や

「ありがとう」

と言ってくださったり



思い出話をしてくださったり

触れている手を握って踊ってくださったり



こちらが心満たされる時間を

もらうことばかりなのですが



ただ、ずっと表情の乏しいままの方も

いらっしゃいます。



そんな方にこそ

触れたいけれど

意思表示される方が優先的に

スタッフさんから導かれてくるため


なかなか

触れ合う機会が少ないもの事実。



なので

テレノイドケアでの

施設訪問ができたら

楽しいだろうなぁと

さらに夢広がりました♪



Youtube動画では

ケアしている側の心にも

いい影響がたくさんあって



本当にそうだろうなぁ思います♪



私もいつか

テレノイドケアを扱える人になってみたいなと

思いました。




読んでいただきありがとうございます。