今日も暑くてテンション上がります。

最近
毛布ばかりで枕をすっかり忘れていたので
今日は
枕とぬいぐるみを干しました。
夏休み
子どもと出かける機会も多く
本屋に行ったところ
ヨシタケシンスケさんの
新刊が出ているではないですか!

タイトルからして攻めてます。
すごいです。
内容も深いです。
いつも深いです。
ただ、私が浅いのかもしれません。
この本は
嫌いな人への対処法のお話を
おもしろおかしく
ヨシタケさん流のタッチで
描かれていて
発想の転換方法が
子どもにも伝わりやすくて
とってもいい。
私の場合
めでたくも嫌いな人は思いつかなくなりましたが
苦手な人はたま〜に(笑)
います。
我が子に至っては
私と違って
ものすごい独自の?!正義感の持ち主なので
その主義に反した行動の人の話は
よく聞かされております。。。
こう暑いと
眉間にしわ寄せている人も少なくない。
普段よりも平和を願うこの時期は
この楽しい発想の転換方法で
少しでもハッピーな人が増えるといいな。
ヨシタケさんの本はどれもこれも好きですが
が一番好きです。
死後の世界が
可愛いタッチで描かれていて
思わずこんな世界なら死にたくもなってしまいそうな
可愛い絵本です。
まだ母が生きていた頃のこと。
よくはならない病気だったので
生前から死生観を話す機会がありました。
この本の話をしたら読んで聞かせてと言われ
読もうと思いましたが
途中で泣きそうになりできませんでした。
内容だけを伝えました。
よく死後の世界と思われる場所に行きかける母は
大きな空飛ぶ船を見たとか
いろんな外国の人もいたとか
興味深い話をたくさんしてくれました。
ただ父とは
あまり死生観は話した記憶がなく
死後はどうして欲しいかと聞いても
私には
無言が多く
それだけ思いは複雑だったのかもしれませんが
結局、本当の希望はわからぬまま。
エンディングノートも白紙のままでした。
私の兄や姉にはポツポツと
話していたようなので
それをつなぎ合わせて今に至ります。
ただ
父にもこの絵本を
教えてあげればよかった。
読んであげればよかった。
改めて今読んでみて
そう思いました。
まだまだ生きると
お互いに勝手に
なぜか思い込んでいたので
ちょっぴり後悔です。
私も
あたらめて
やりたいことリストを
更新してみます♪
せっかく生きているんだから
肉体を持っているうちに
身体や脳を刺激して
癒され
幸せな時間をご提供していきたい。
ただいま
ハンドセラピー
プラスαの
メニューも考案中。
入院中の方、高齢者施設に入居されている方への
ケアをさせていただいています。
ご質問
お問い合わせ
ご要望
ご予約は
こちらまで。
読んでいただき読んでいただきありがとうございました。