自慢になりませんが笑

ここまでエステとはほぼ無縁の人生を歩んできました。


唯一のエステが結婚式前に受けることができたエステ。

なぜか眉を必要以上に剃られ、

良いイメージはないまま笑い泣き


しかし

ソシオエステティックはそういったエステとは違い

やられていることは

私が取り組んでいるものにも近く

通常のエステの施術をすることにこだわるわけではなく

その方、その方に必要と思われる対応でケアしていくという

理想に近いものでした虹


決して表面だけを美しくするものではなく

また、裕福な方だけのものでもなく

社会的弱者のためのエステということで

1950年にフランスフランスで生まれたそうです。


私は高齢者さんに対してのQOLばかりを考えていましたが

精神疾患の方、がんや難病、緩和ケアの患者さんにまで幅広くケアされている

ソシオエステティック。


私もスタートは

難病の母へのハンドケアとマニキュアというコミュニケーション。

そして痛がっているのをただ見ているのは辛いけど

手当ての力を知ったこと。

気休めと思ってた手当てが

痛みのゲートコントロールが科学的に証明されているということを知り

そんな活動をしたいと強く思ったこと。


なので、ソシオエステティシャンの方々が

どのようなことを学び、取り組まれているのか

是非聞いてみたい!!!!

といてもたってもいられず

コンタクトを取れそうな方にご連絡したら

残念ながら、現在教えたりされていないとのこと

しかし

タイミングよく

無料で講座を聴講できる機会が近々あることを教えてくださり

感謝感謝で

行ってまいりました!!!!


これまた

がん患者さんへのケアの回で

とっても興味深いことばかり。


基本的には高齢者さんに施術するのとは同じですが

治療による脱毛

肌の変化

臭覚に対する変化


アロマは効果的に使えたりもするけれど

強すぎるのは高齢者さんにも病院内でもNGですしね。


それらへの対応とアドバイスの仕方など

共通点も多く

とっても楽しく学ぶことができました!


これからの活動にも生かしていきたいと思います♪


読んでいただきありがとうございました。