クレイとアロマと

ホリスティックなことに

魅了されている1000ecoです。



UVケアには

大きく分けて

※紫外線吸収剤

※紫外線散乱剤

がありますが、

薬局やスーパーなど手に入りやすく

「白浮きしない」「重たくない」など

使い心地の理由からも

紫外線吸収剤が多く選ばれている

ように思います。



これには、

合成ポリマーやシリコーンなど合わさって

入っている場合も多く

角質層に浸透しやすい

脂溶性のものだったりもします。


なので、

界面活性剤で肌を傷つけて

毎回落とさなければならず

紫外線から肌を守っているつもりでも

逆に

塗るたびに負担をかけ続けるという

本末転倒に陥ります。


そして

FDA(米国食品医薬品局)がついに発表!

アボベンゾン

オキシベンゾン

オクトクリレン

テレフタリリデンジカンフルスルホン酸

といった紫外線吸収剤が

血中にも取り込まれていたという事実。



台所洗剤並みの洗浄力の界面活性剤で

肌を傷つけてまで化粧落としに使っても

なお、奥まで取り込まれていたということはちょっと怖い。



まだ、血中に入ることでどんな影響が出るかは定かではないようですが

肌の上で熱エネルギーに変わることが

紫外線よりかえって刺激になることもわかっているので

できれば

紫外線散乱剤でのケアをおススメします。


一番いいのは、何もつけないことだけど

なかなかそうもいきません。


分子量が小さいけれど

同時に体内に取り込まれないと発表されたのが

酸化チタン

酸化亜鉛

の二つ。


これらは紫外線散乱剤です。


この二つを使って手作りするのが

クレイファンデーション講座です。


これにはシアバターも入ってるし

余計なものは一切入れず、

少ない素材で、理解して入れるので安心。


何よりクレイは、化粧品では難しい基底層まで届きます。

パウダータイプには紫外線散乱剤を入れられて

合わせて使うことで、テカリも抑えられますよ。

ここで使用するクレイもフランスでエコサートを取得した

安心のクレイ

毎日使うことで肌を整えるお手伝いをしてくれて一石何鳥だろう♪



今日は紫外線が強そうなので

中からもケア♪

自分でキャロットのラペを作りたいと思います。



読んでいただきありがとうございました。