クレイとアロマ

 

そして最近はいろいろなことに

 

魅了されていく1000ecoです。

 

 

 

 

 

 

興味が増えたようだけど

 

もともと興味あったことを

 

行動に移している

 

そんな感じの2019年です。

 

 

 

 

 

 

意識があちこちいっているようでいて

 

点と点が繋がり始めている実感。

 

 

 

 

 

私の周りの方々が

 

同じような事

 

をおっしゃる。

 

もうコレは

 

何かに背中押されている気がします。

 

 

 

 

 

 

 

そんな中で目にした

 

傳田光博さんの

 

『皮膚感覚と人間のこころ』に

 

顔面フィードバックの話がありました。

 

 

 


 

 

 

私的に要約すると

間違っていたらごめんなさい

 

口角を上げている状態だと

 

ストレスを感じにくいというものです。

 

 

 

 

 

 

そこで

 

単純素直な私デレデレ

 

外出時はマスク着用なので

 

マスクの下でずっと微笑み続けて

 

過ごしてみました。

ちょっと不気味だけどきっと誰にもバレてない

 

 

 

 

試してびっくり

 

コレがすごい!!!

 

心が豊かになるのです。

 

 

 

 

 

私だけ?!

 

いや違うはず

 

みんなに試してほしい。

 

 

 

 

そして穏やかな世界になってほしい。

 

 

 

 

実際

 

電車の向かいの席7名中2名は

 

眉間にしわをよせていらっしゃいました。

 

 

 

 

そんな方に試してほしい。

 

少し口角を上げるだけニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

その時だけでも

 

おこがましいですが

 

マザーテレサの御心に近づいてる感キラキラ

 

 

 

 

 

 

笑う門には福来る

 

微笑みの門には豊かさ来たる

 

ですね。

 

 

 

 

 

笑顔を作るということは

 

幸せの先取りアップ

 

 

 

 

 

 

そんな笑顔で向かった先は

 

おのころ心平さんの講演でした。

 

 

 

 

 

ココロとカラダのお話でしたが

 

やっぱり!!という感覚もあり

 

ちょっとどこかで不安に思っていたこと

 

心の雲もシュワっと消えた

 

そんなお話も聞けて

 

よかったです。

 

 

 

 

 

 

 

せっかく生まれてきたんだから

 

五感をフルに使おうと再確認しました。

 

 

 

 

実は最近

 

体調は絶好調なのですが

 

胃がもたれてました。

 

こってりラーメンも食べたくて

 

でも食べたら

 

もたれて

 

がっつり焼肉も食べたくて

 

そんな脂っこいものだーいすき!

 

子供の時から大好きでした。

 

 

 

でも、

 

昨年末くらいから

 

ちょっと不健康そうな?!ものは

 

嘔吐してしまったり

 

お腹壊したり。

 

それでも食べたかったし

 

ビールで胃を洗い流せばいい。

 

そんな感覚でした。

 

 

 

 

 

以前は激辛料理以外

 

お腹壊したこともないのに

 

胃腸がダメになりました。

 

 

 

 

 

こりゃ弱ってるな。

 

と堪忍して

 

カラダに耳を傾けました。

 

 

 

 

 

 

サードメディスンでも

 

クレイのお師匠さんにも

 

育毛で悩む私を救う美容師さんも

 

昨年から白湯を勧めてくれたのに

 

味のないお湯は抵抗があり

 

拒否していましたが

 

二日前から

 

白湯をスタートグー

 

 

 

 

 

コレもまーびっくり!!!!

 

私ってそんなにお腹空いてないことに気づきました。

 

 

 

 

 

食べたかったのは

 

目でした。

 

 

 

 

 

お弁当作ったり

 

朝食作ってると

 

つい

 

つまみ食いしちゃう。

 

 

 

結局

 

朝6時から

 

夫出勤後の後片付けまで

 

ちょこちょこと食べてる私がいました爆  笑

 

 

 

 

白湯を飲んでおくだけで

 

胃腸の声がこんなにも聞き取りやすいのか!

 

と目から鱗です。

 

 

 

 

 

そして

 

食べ過ぎてないと

 

午前中の身が軽い!

 

仕事はかどるはかどる!

 

 

 

 

 

 

お恥ずかしながら

 

気づきの多い今日この頃です。

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでいただきありがとうございました。