
´90MARCH 明星ヘアカタログ
特別付録人気者になる本

石川秀美の悩みごと相談室

石川秀美の人気者になりたいなら
悩んでなんかいられない!
誰もがみんな持ってる心の悩み。
その代表をあつめました。
あなたの立場になって今回アドバイスしてくれるのは石川秀美さん。
どうしたら心のモヤをふりはらって、明るく元気になれるかをお答えします!
これで一歩、人気者!

初対面の人とうまく話せない
小さいときからとても人見知りをするタイプです。いったん仲良くなってしまえば、冗談もいえるし、決して内気な性格だというわけじゃないんだけど。
とにかく初対面の人とのおしゃべりがまったくダメ。友達と外でバッタリ会って、いっしょにいる子を紹介されてもあいさつするのがやっとです。誰とでもすぐに仲良くなっちゃう人がうらやましい。(お客様 15歳)
〈石川〉無理してうまくおしゃべりするより笑顔で!
人見知りは、本人にとってはとてもつらいこと。緊張している態度が、気どってるとか陰険だと誤解されることだってあるものね。
おしゃべりにはなれなくても、変な誤解を招かないために、せめてよい印象を与える努力を。できるだけ笑顔てを接することを第一目標にしましょう。笑顔がすべてを解決!
うるさいヤツといわれる
私の長所はとにかく明るいこと。もちろん悩みだってあるし、気持ちが落ちこむことだってあるけど、暗い顔するのは、らしくないと思うから、ついがんばっちゃう。
わざと、ふだんよりもっと冗談とかいって騒いじゃうの。友達が暗く悩んでるのもキライ。失恋に悩む子に、「ウジウジしないでよ」といったら「うるさいわね!」って…。(お客様 16歳)
〈石川〉人の痛みがわかる人間になりたいものです。
あなたは楽天的な人だと思う。「つらい」「悲しい」「どうしよう」って考えるより、カラカラ笑って「どうにかなる」と思うタイプの人なんじゃないかな。でも、世の中の人みんながそうとは限りません。いつも明るくしてられる人はとても少ない。みんなそんなに強いわけじゃないのです。落ちこんでいる人にはそっと見守ってあげる優しさをもって。

たのまれるとイヤといえない
自分でもイヤになるくらいのお人好しです。ホントにバカがつくくらい。掃除当番も、みんながやりたがらないナントカ委員も、黙っていると全部、私のところにまわってきちゃう。断ってケンカになるくらいだったら…とつい引き受けてしまうの。(お客様 16歳)
〈石川〉イヤなことはイヤといえる、それも大切です。
いまのままでは、あなたは人気者ではなく、ただの使えるヤツでおしまい。みんなにとって、あなたは都合のいい人だから、決して意地悪をされることはないだろうけど、このままでいくと軽くみられる危険あり、だと思います。
つまり「何をいっても怒らない」→「何をしてもだいじょうぶ」と思われちゃうってこと。イヤとハッキリいうことも必要です。
ケンカをしても自分からあやまるのはイヤ
気が強いから、ケンカしても負けたことがない私。というより、負けず嫌いで、ケンカでも勉強でも他人に負けるのはガマンできないの。
友達とちょっとしたことから口ゲンカになると、もう長期戦。私は当然あやまらないから、相手が折れるまで冷たい戦争、ってことになるの。あやまらずに早く仲直りする方法はないかしら!(お客様
17歳)
〈石川〉ごめんなさい、といえるように大人になって
あやまること、自分からごめんなさいをいうのは勇気がいるよね。相手にごめんといわせて勝ったつもりになるより、もしかして自分が悪くなくても先にごめんといえる、そっちのほうが大人だと思う。あやまらずに仲直り、はムシがいいんじゃないかな。もっと謙虚になって。

他人の欠点を追求してしまう
あらさがしをするわけじゃないけど、人の欠点がよく目についてしかたないんです。で、黙っていられないの。
「ここが悪い、あそこが悪い、こうしたほうがいい」って、ついつい口に出てしまう。
私はその子のことを思って忠告しているつもり。でも「おせっかいやくの、やめてよ」って、親友だと思っていた子にいわれて、もう大ショック!(お客様 17歳)
〈石川〉「意見」するんじゃなく「すすめ」てみる
かげに隠れてコソコソ悪口をいう人より、正面から堂々と意見をいえるあなたは立派だと思います。ただ、その言い方に問題があるんじゃないかしら。「こういうところ、よくないよ」とか「なおしたほうがいい」って、お説教調じゃ反感かうのは当たり前。「こうしてみたら」ってすすめる言い方に変えてみたら?あなたの株も上がるはず。

男の子の前だと声が変わる?
中学が女子校で、高校になって共学。そのせいか男の子と話すのは、いまだにちょっと苦手です。
ある日、休み時間にクラスメートが、私のウワサをしているのを聞いてガクゼン!「(私のことを)あいつってブリっ子なんだよね。男の子がくると、いきなり静かになるんだもん!」そんなつもりじゃないのに、どうしたらいいの?(お客様 15歳)
〈石川〉男の子に慣れるまで、そのままでいてもいい
男の子に対しても女の子に対しても同じ態度でいられるのは理想よね。でも、それってとってもむずかしい。とくにあなたみたいな場合はね。ブリっ子してるんじゃなく、緊張してしまうのが原因だと思います。性格もあるだろうし。無理に変えようとすると、もっと不自然な態度になりそう。ありのままでいこう!

休み時間はいつもひとりぼっち
自分でいうのも変だけど、バカ明るいわけじゃありません。性格的にはおとなしいほうで友達とおしゃべりしていても、聞いてるほうが多いタイプです。自分から話を始めるのは苦手。むこうから話しかけられるのを待ってしまうんです。休み時間は、ハッと気づくと1人でポツンといることが多くてさみしい。(お客様 15歳)
〈石川〉いきなり人気者にはなれない。まず親友を1人
待っているだけじゃ友達はできません。1人でいるのがイヤなら、自分から友達をつくるように努力してみましょう。おしゃべりの輪の中に入れてもらうためには、楽しい話題を提供できる土台が必要。いきなり大勢と仲よくなるのはむずかしいから、まず1人だけでも仲のいい子をつくるようにしてみて。そこから友達の輪が広がります。

友達から冷たいといわれた
コロコロ笑ってたかと思うと、わんわん泣いたりケンカしたり、まわりにいる友達が子供っぽくみえるんです。その気持ちが顔に出ちゃうのかな。
「大人ぶるのはやめてよ!」「えらそうにしないで」「友達がいがいない人ね」って、この間、5~6人にいわれちゃった。でも、私の気持ちは変えようがない。どうしたらいい?(お客様 15歳)
人間って話さなくちゃわからないものなのです
背の高さに個人差があるように、大人になるのにかかる時間も人さまざま。あなたみたいに早く大人になる人もいます。みんなを離れて見てるんじゃなく、中に入って相談にのってあげたり、ちがう見方を教えてあげたりすればいいんじゃないかな。黙って見てるだけじゃダメ。「バカにしてる」って誤解されることになるかも。
