昨日、九州関西に雨を降らしていた雨雲が、関東で暴れています。

雨も風も強く外には出られない状態です。(ちょっとした台風みたい)

 

切り抜き、メモから。

これから梅雨をの季節。

「梅雨は一つの季節」と考える人が9割以上だそうです。

春夏秋冬と梅雨をで、五季と捉えているんですね。

そう言われれば私も梅雨は一つの季節だと。

 

梅雨は、日本、韓国、中国と東アジア地域だけに降る長雨だそうですが、

梅雨(ばいう)という言葉は平安時代に中国から伝わったんだそうですよ。

揚子江流域で梅が熟す頃に降る雨。

黴(カビ、こんな難しい字なんですね)が生えやすい頃の雨で、

黴雨と書いて(ばいう)とも呼び、梅雨となったという説があるんだそうです。

 

また、「つゆ」と呼ぶよになったのは日本歳時記(1688年)に「これを梅雨と名ずく」と。

江戸時代だそうです。

草木の「露」から連想した、梅の実が潰れる時期なので、潰ゆ(ついゆ)から

生じたとされる説も。。。

 

本来、梅雨は、シトシトと降る雨のように記憶していますが、ここ数年は熱帯地方ような

ゲリラ豪雨でザーザー降りになっている気がします。

 

 

子どの頃は、(引き取ってもらった祖父母の家は)茅葺きの家だったので、

今聞こえているような、トタンに当たったような金属音ではかったたです。

雨戸が金属で雨戸に当たった音でしょうかね。

ポチャポチャと雨だれの音が好きで、縁側から、よく眺めていたものでした。

茅葺き屋根には雨どいがないですから。

 

散歩でいつも逢うアオサギさんかな?

 

2~3日前の夜明け。

 

道端に。ジギタリスかコンフリーか見分けがつきません。

 

柿の花。

 

名前知らず。白い花に目がないチーです。綺麗!!

 

 

他所さんのバラ。よく手入れされています。

 

これ欲しい!!ラブ

 

柏葉紫陽花、引っ越し引っ越しで伸びてしまい枯らしてしまった!😢

 

 

ご訪問ありがとうございました。

またお立ち寄りください。

関西以南の方は晴れてくるようです。

素敵な一日をお過ごしください。

関東の方は、雨風が強くなりますので、気をつけて。。。おねがい