::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧:::::::::::୨୧:::::::::::
子宮頸がん2bの告知(2021年1月)、入院、治療、退院、定期検診などテーマ分けしています。
新たにバセドウ病も追加Σ( ̄ロ ̄lll)ですが、3年を無事に迎えることができました。新たな目標は5年生です!!
::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧:::::::::::୨୧:::::::::::
久々の更新です
丸4年目の定期検診に行ってきました。
定期検診は5年を迎えるまで半年毎に継続です。
本日の検診メニュー











腫瘍マーカーの数字って、ちょっと増えても不安になります主治医からは全く問題ない数値だし、今、血液検査したら、また数字は違うくらいのものですよ。と説明いただきました。
今回は久々に細胞診をすることになりました。
エコーを終えCTの画像も見て問題は無さそうですが、細胞診の結果と併せて2週間後に電話再診となりました。前の主治医だとその場で画像を確認して問題ないので終わり!だったので、ちょっと面倒だなと思う反面、より丁寧に対応してもらえてる?と思いました。
最後は放射線科の診察です
放射線の先生は4年変わらずなのと、先生の雰囲気?話し方?がとても好きで、この受診は毎回、密かな楽しみになってます。
画像やマーカー見て説明、主治医がカルテに書いた内容も確認して先生の意見も併せて所見をくださいます。
いつも思うのですが、このダブルチェックというか二人の医師がしっかり確認してくれていることに非常に安心します。

