::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧:::::::::::୨୧:::::::::::
子宮頸がん2bの告知(2021年1月)、入院、治療、退院、定期検診などテーマ分けしています。
新たにバセドウ病も追加Σ( ̄ロ ̄lll)ですが、4年を無事に迎えることができました。新たな目標は5年生です!!
::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧:::::::::::୨୧:::::::::::
先日の定期検診で受けた造影剤CTと細胞診の詳しい結果を聞くため、電話再診を受けました。
結果は「問題なし」
当日にも大丈夫そうと言われていても、やっぱりちゃんとした結果を聞く時はドキドキ緊張しました。
トイレに入ると拭き終わった後のトイレットペーパーをチェックしています。不正出血から始まった病気の記憶も、放射線の先生に必ず確認される血尿と血便もトイレとは切っても切り離せないものです。
今日、久々に鮮血の下血があって量が気になったのと半日くらい続いたのとで、少し心配になりました。
自己観察の結果、おそらく「切れ痔」

切れ痔&イボ痔

昔から時々切れてしまうのですが、「切れ痔」の人は「イボ痔」になりやすいと肛門科の医師に教えてもらったことがあります。
そう
どうやらイボが傷ついて派手に出血したようです


放射線治療の影響で、私は軽い放射線性大腸炎のようなのでお尻からの出血にも目が離せません

お薬や(子宮頸がんの新薬が承認されたと古村比呂さんのブログにありました)医療機器も私が治療した4年前よりどのくらい進歩しているのかな
