::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧:::::::::::୨୧::::::::::

子宮頸がん2bの告知(2021年1月)、入院、治療、退院、定期検診などテーマ分けしています。

新たにバセドウ病も追加Σ( ̄ロ ̄lll)ですが、3年を無事に迎えることができました。新たな目標は5年生です!!

::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧:::::::::::୨୧::::::::::



去年の年末に行った乳がん検診の結果が届きました。とりあえず精密検査は不要でしたがっ真顔


40代に差し掛かった時に石灰化の所見が出て1年くらい経過観察しました。乳がんの疑いでしたから、その時はとても怖かったです。
でも周りの年上の女性たちに「老化現象だよ!私も石灰化あるよ!」と言われたのを覚えています。
私の不安を取り除こうとしてくれたものと思いますが、老化現象の一言で笑い話のように片付けられたことに良い気持ちではなかったことを覚えています。

それと、マンモがどんな機械か忘れてました煽り
五十肩で腕が上がらず、検査技師さんにもイラつかれてしまい「今回はこれでいきましょうアセアセ」と少々やっつけ気味の検査を終え、何だかな〜という感じでした…ガーン




バセドウ病の3ヶ月毎の定期検診も行ってきました。定期検診で毎日飲む薬を3ヶ月分処方してもらいます。よく薬を飲み忘れることもあって多い時は1ヶ月分残っていることもありました爆笑


バセドウ病の影響による体調の変化で特に気になることはないのですが、発症時に5kgほど減った体重がそれ以上に増えてしまったことくらいでしょうか………ガーン


かかりつけの先生から、体調に異変はないか?という確認はありません。血液検査の数値チェックと薬の処方のみという感じです。


先日、夫から「いつまで薬を飲むの?」と質問されました。自分で調べた時、一生治るものではないと記憶したつもりでしたが一応、先生に聞いてみることにしました。


凝視「薬はいつまで飲み続けるのでしょうか?」


お父さん「一生です。途中で止めちゃう人もいるけど再発して、また来ます。それが2〜3ヶ月の人もいれば5年後の人もいて、次に来た時、数値を落ち着かせるのに、また時間がかかるのでつらい思いをしています。」


そんな感じの回答でした。

(記憶力悪いので、大雑把な内容ですアセアセ


薬の量や間隔を減らしていくことはできるみたいですが、今のところ変更はなしとのことでした。





今、一番つらいのは五十肩悲しい

夜間痛が続いていて、痛みで夜中に何度も目が覚めています。

ホットフラッシュも多発しています。

50歳過ぎて一気に体調の変化がやってきたなー