自分の「本当の感情」に気づいて
自分を変えよう!
そして、みんなで幸せに。
なりたい未来に、一歩ずつ踏み出そう
神奈川県在住。
’22年現在、47歳
家族:夫、51歳
長女19歳、
次女14歳、
ニャンコ(メス)10歳
感情に振り回されない
ニコニコお母さんになりたい!
起業して、家族を幸せする!
そんな自分に
変わる!
人生が楽しくなる
マインド構築で、変われます♪
同じ悩みを抱える、
あなたの一助になりますように
今日も寒いですね。
節電も無理せず、
健康に過ごしましょうね
節電するのが、当たり前。
節約するのが、当たり前。
も、いいけど、、
あまりに頑張りすぎて、
健康を害しては、
元も子もないよ
○○は、こうするのが、
当たり前。
○○だから、△△は
当たり前。
などなど。。
その当たり前、
疑ってみたこと
ありますか?
その当たり前は、
あなただけの固定概念で、
他人からみたら、
当たり前でないことも
多々あります。
そして、
その当たり前の陰に、
いろんなことが
隠れていることも。
たとえば、、
今日の読売新聞に、
小中学生の新聞コンクール受賞
の記事が載っていて
安価なバナナの価格
の仕組みについて
考えてみた、
という記事がありました。
バナナを安く買える
(1房100円台)
当たり前
って思っているけど、、
その陰で、
フィリピンなどの
現地の生産者、労働者が
どんな苦労をしているか、
考えたことありますか?
また、電子レンジ。
食べ物を温めるのに
もう手放せませんよね。
もう、あって当たり前の家電。
でも、その仕組みと、
危険性について、
考えたこと、
ありますか?
自分に都合の悪い情報は、
怪しい、、
都市伝説じゃない、、?
と目をつぶっていませんか?
自分や家族の健康を
知らないうちに
害していたり、、
自分が利益を得たことで、
誰かが損をしていたり、、
私たちが安くバナナを
手に入れるために、
生産者が農薬で、
被害をこうむっているなど
環境問題もそうですよね。
便利だからと、
プラスチックを使いすぎた
私たちは、
自分たちの大事な地球を
ダメにしている。
ひとりひとりの力は
小さいけれど、
今日も1人でも
その当たり前が
おかしいと気づいて、
行動を起こしていくことに
意味があるのだと思います。
あなたの中の
当たり前を疑ってみることで、
いろんなものが
見えてきます。
小さなことから、
疑問を立ててみる。
当たり前を手放すことで、
違う世界が見えてきます。
あなたが、
子どもに怒っちゃうのも
当たり前じゃない。
忙しくてイライラするのも
当たり前じゃない。
会社で働くことも
当たり前じゃない。
今のあなたにとって、
当たり前なだけで
それを手放して、
アップグレードした、
当たり前を作っていきましょう!
私が学んでいる
マインド構築は、
心理学×脳科学ベースで
構成されていて、
自分で自分をよくして、
それを周りにも波及していける、
皆で幸せになれる
一生モノのスキル、
マインド
です
そのヒントがわかる、
音声をプレゼント中ですよ
無料カウンセリング
&
プレゼント配布中!
(超有料級マインド構築音声3回分!!)
LINE登録して
「プレゼント」
とメッセージを送信してください
無料プレゼント配布中
または、 @520ofdoe で検索!
●関連記事●
感情を理解、分析することで、
見える景色が変わります。
気づかなかった、
気づけることさえ、
知らなかったことが、
見えるようになってくる、
マインド構築。
これらをもとにした、
日々の心に役立つ記事を
書いております