自分の「本当の感情」に気づいて

自分を変えよう!

そして、みんなで幸せに。

なりたい未来に、一歩ずつ踏み出そうキラキラ

 

 

神奈川県在住。

’22年現在、47歳照れ

 

家族:夫、51歳

長女19歳、

次女14歳、

ニャンコ(メス)10歳

 

感情に振り回されない

ニコニコお母さんになりたい!

 

起業して、家族を幸せする!

 

そんな自分に

変わる!

 

 

人生が楽しくなる

マインド構築で、変われます♪

 

同じ悩みを抱える、

あなたの一助になりますようにキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、

親のエゴで、

子どもを犠牲にしてまで

働いていませんか?

 

という、お話をしました。

 

 

 

 

だから、働くな、というわけでは

もちろんないです。

 

 

子どものことを、

もっとよく見てほしい、

ってことです。

 

 

だからといって、

ママのやりたいことを

捨てろ、

ということでもないです。

 

 

ママもハッピー、

子どももハッピー、

家族がハッピーであること。

 

 

それを真剣に

考えようってことです。

 

 

だって、

子どもを幸せにすることが、

親の役割だから。

当たり前だけど、意識できてますか?

 

 

 

 

 

 

私たちは、

いろんな思い込みの中で

生きています。

 

 

 

毎日、

子どもの世話している。

育児している。

 

 

それ、単に

こなしているだけ、

になっていませんか?

 

 

 

子どもは、あなたの

所有物ではありません。

 

 

 

ひとりの人間です。

 

 

↓うちの次女

 

 

 

これから、

何十年と生きていく

土台をあなたは、

築いてあげる義務があるのです。

 

 

 

 

子どもを、個人として、

尊重して扱うこと。

 

 

 

 

できてますか?

 

 

 

 

 

 

 

うちの子、聞き分けいいから。

言うことよく聞く、いい子。

 

 

それも、、もしかしたら、

子どもは無理して、

そうなっているのかも。。

 

 

親の顔色をうかがわせて、

そうさせていませんか?

 

 

すると、いつか

どこかで、ゆがみが出てきます。

 

 

みんながみんな、

そうであるってことでなく、

心当たりないか、気づいてほしいってこと。

 

 

 

 

 

 

 

仕事、とくにフルタイムのママたち、

本当に毎日、忙しくて、

 

やっぱり、

子どもに負担をかけちゃってる。

 

手も、目も、かけられないところが

出てきちゃう。

 

 

私もそうでした。。

 

 

 

 

 

 

 

その中で、子育てだけは、

手を抜かないでほしい。

 

 

手は抜かないけど、

息は抜く。

 

 

”いい”加減で

毎日を過ごす。

 

 

時には、

働き方も見直すことも

必要だと思います。

 

 

 

お 金を追いすぎると、

どこかに、ゆがみが生じます。

 

 

 

なにかに執着することを

手放すことで、

大事なものが

入ってくるかもしれませんよ。

 

 

どんなに忙しくても、

毎日を、丁寧に。

 

 

それが、幸せを引き寄せる

コツなのだと思いますラブラブ

 

 

 

 

 

無料カウンセリング

   &

プレゼント配布中ニコニコ

(超有料級マインド構築音声3回分!びっくり!)

 

 

LINE登録して

「プレゼント」

とメッセージを送信してくださいピンク音符

 

 

 

宝石ブルー無料プレゼント配布中宝石ブルー

または、 @520ofdoe で検索!

 

 

●人気記事●

 

 

 

 

 

 

 

感情を理解、分析することで、

見える景色が変わります。

 

気づかなかった、

気づけることさえ、

知らなかったことが、

見えるようになってくる、

マインド構築。

 

これらをもとにした、

日々の心に役立つ記事を

書いておりますラブラブ