こんにちは。

チエコです☆

 

 

自分の「本当の感情」に気づいて

自分を変えよう!

そして、みんなで幸せに。

なりたい未来に、一歩ずつ踏み出そうキラキラ

 

 

神奈川県在住。

’22年現在、47歳照れ

 

家族:夫、51歳

長女18歳、

次女14歳、

ニャンコ(メス)9歳

 

感情に振り回されない

ニコニコお母さんになりたい!

 

変わりたい!

 

人生が楽しくなる

マインド構築で、変われます♪

 

同じ悩みを抱える、

あなたの一助になりますようにキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「子は、親の鏡」

 

 

という、言葉がありますよね?

ドロシー・ロー・ノルトさんの詩です。

 

 

 

これは、本当のことだな、って思います。

 

 

 

うちには、2人の娘がいるのですが、

 

上の子は、人見知りが、わりとなくて、

ご近所さんにも挨拶を褒められる。

 

一方、下の子は、人見知りが強く、

挨拶が苦手。。

 

 

同じ親から生まれて、なぜ

こうも違うのか?

 

 

 

 

 

 

 

考えてみたら、、

 

下の子が1歳過ぎくらいから、

夫婦仲が微妙になってきて、

私が、夫にちゃんと

挨拶をしなくなっていたんです。

今は毎日、してますよウインク

なので、夫も変わって、してくれるようになりましたラブラブ

 

 

 

口では、

ご近所さんに挨拶するのよ、

なんて言いながら、

 

 

社会の最小単位である、家庭で

母も父も互いに挨拶をしていない。

 

 

それを、

ずっと子どもは、見て感じてる。

 

 

 

嫌だったら、やらなくていいんだ。

 

 

 

って、無意識に刷り込まれたのでしょう。。

 

(人見知りの原因は、様々なので、、これはうちの場合です。)

 

 

親しき仲にも礼儀あり。

 

 

家族だと、遠慮がないし、

なんでも許してもらえちゃう

って思いがち。

 

 

けど、子どもは、

全部見ています。

 

親をみて、育ちます。

 

 

 

 

 

 

 

口で言うことより、

見て覚えています。

感じています。

 

 

 

子どもに、

○○しなさい!

 

 

 

って言いながら、

心が痛い、、

なんて、覚えありませんか?

 

 

そう、親である、あなたが出来ていないから、

それを見て、知らずに刷り込まれたから、

子どもも出来てない、のかも。

 

 

子どもを責める前に、

自分を顧みる。

 

 

子どもをしつけるより、

自分をしつける。

 

 

子どもを変えるより、

自分を変える。

 

 

 

だって、

子は、親の鏡

ですから。

 

 

あなたの姿が映っていますよ~。

 

 

 

 

 

 

 

無料カウンセリング

   &

プレゼントが開始!ニコニコ

(超有料級マインド構築音声3回分!びっくり!)

 

 

LINE登録して

「プレゼント」

とメッセージを送信してくださいピンク音符

 

 

 

宝石ブルー無料プレゼント配布中宝石ブルー

または、 @520ofdoe で検索!

 

 

●人気記事●

 

 

 

 

 

 

感情を理解、分析することで、

見える景色が変わります。

 

気づかなかった、

気づけることさえ、

知らなかったことが、

見えるようになってくる、

マインド構築。

 

これらをもとにした、

日々の心に役立つ記事を

書いておりますラブラブ