こんにちは。

チエコです☆

 

 

自分の「本当の感情」に気づいて

 

家族みんなで

幸せになるために

 

あなたにも、きっとできますキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

先月、次女が

中学校の行事で

鎌倉遠足に行きました。

 

とても楽しみにしていたのですが、

1つ、不満が。

 

 

 

スマホ、

持って行っちゃ

だめなんだってむかつき

 

 

 

 

 

 

最初聞いた時は、

まぁ、当然か、

と思ったけれど、

 

 

 

いや、今の子は、

スマホなしでの外出は、

不安でしかないじゃん、、

 

 

 

親だって、子どもが外出するとき

スマホ持ったの?

(またはケータイ)

と聞くくらいなのに。

 

 

先生、

持って行っちゃいけない理由

言ってた?

 

 

 

 

と聞くと、

 

 

 

言ってない。

 

 

 

 

とのこと。

(もしかしたら、

言っていたかもしれないけど、

うちの子も、友だちにも伝わってはいない)

 

 

 

 

 

あー、例の




 

ダメなもんはダメ!

 




ってやつか。。

 

 

 

 

それが、一番、ダメよ、、

先生。。

 

 

 

 

 

 

 

 

今や、スマホは、

中学生にとっても

日用品。

 

 

 

それを、

理由を説明せず、

持ってきちゃダメ!

 

 

 

 

けど、緊急連絡用に、

班に一つ

ガラケーをレンタル。

 

みんなで、割り勘して、

否応なしに、徴収されます。

 

 

わけ、わからなくないですか?

 

 

 

そして、

遠足から1か月すぎて、

モヤモヤ、イライラも

忘れかけていたころ、

 


数人の生徒が書いた、

遠足の感想が載っている手紙が

配られました。

 

 

感想文を読んでみたら、

 

 

 

不測の事態に対し、

 

みんなで協力したり、

知らない人に、聞いたり、

下調べが、役に立ったり

 

していたことを知り、

 


 

ハッとしたんです!びっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日のような、

大規模通信障害などが起きた時

 


頼りになるのは、

自分の力。

人間力。

 

 

もし、先生がそれを育むため、

と説明してくれていれば、

誰もが納得したかもしれない。

 

(その目的ははっきりしていれば、

伝えているはずだよな。

やっぱり、目的なしのダメはダメだな。。)

 



 

あなたも、カッとなったあと、

冷静になって、

あれは、失敗だったな、、

なんて思うこと、

ないですか?

 

(私は、たくさんあるので、

気を付けています。。)

 

 

来年は、

修学旅行があるので、

先に、

なぜスマホがダメなのか、

きちんと先生に、理由を聞いておきます。

 

 

 

感情が大きく動いた時

特に怒りを感じた時こそ、

 

自分の「思考の癖」に気づくチャンスです!

 

 

冷静になって、多角的に

掘り下げることで、

 

次に同じようなことが起きた時、

「思考の癖」に気づけたら、

以前よりも、

怒りに振り回されなくなる!

 

 

それを、私もものすごく訓練中です。

いきなりは変えられないので、

焦らず(焦るけど、、)

ちょっとずつ、変わってきています。

 

 

 

怒りを感じた瞬間に、

 

「あ、今、怒ってる!」

 

そのまま、理解するだけで、

ちょっと、冷静になれますよ。

(たまに、笑えてくる)

 

あとは、

めんどくさくても、

 



訓練の積み重ね。

 

 

 



怒りを我慢するのではなく

それがある、

ただ理解する。

 

そんなん無理。。

と言わず、

心に留めてみて下さいラブラブ

 

 

 

 

 

感情を理解、分析することで、

見える景色が変わります。

 

あなたにも、きっとできます。

 

 

 

気づかなかった、

気づけることさえ、

知らなかったことが、

見えるようになってくる、

マインド構築。

 

これらをもとにした、

日々の心に役立つ記事を

書いておりますラブラブ

 

無料カウンセリング

近日、始める予定です☆

 

ちょっとでも、ご興味のある方、

すこーし、気になるって方へ

フリーマガジンを配信させていただく予定です。

 

 

宝石ブルー近日、フリーマガジン配信予定宝石ブルー

または、 @520ofdoe で検索!

 

 

 

●関連記事●