ランチは”イタリア風トマト&きのこ冷麦” | chiichan's*garage cafe*

chiichan's*garage cafe*

お天気の日には、わが家のガレージでBOSS(夫)と手作りランチ。お料理作るのも食べるのもだ~い好き、
そんな日記を綴っています。



いつもわたしのつたないブログを

見に来てくださりありがとうございます

きょう5月30日には、

レシピブログの

「きょうのイチオシ、ブログ&レシピ」に

「冷蔵庫の残り物でカポナータスパゲッティー」

の記事を

取り上げてくださいましたので

こちらもどうぞ ご覧くださいませ。




5/30イタリア風トマト&きのこ冷麦

 


☆イタリア風トマト&きのこ冷麦

材料   2人分
 
ひやむぎ  2人分
トマト  1個(2㎝の角切りに切る)
ルッコラ  3本(3㎝幅に切る)
塩  一つまみ
大葉   2枚(千切り)
にんにく  1/2片(薄切りに切る)
EXVオリーブオイル  大さじ2
キャベツの葉  1枚
      (茹でで食べやすく切る)
きのこのオリーブオイル炒め 60g
鶏ハム  60g
      (食べやすくスライス)
市販濃縮めんつゆ つけつゆの濃さに
             水で割って200cc



作り方

①冷麦を茹でる湯を沸かして

冷麦を茹で始める。

②小鍋にオリーブオイルとにんにくを

入れ中火で熱し、にんにくがこんがり

したら火を止め、ボウルに角切りトマト

とルッコラと塩を混ぜておき、アツアツ

のにんにくオリーブオイルを注ぎ良く

混ぜ合わせておく。

③冷麦を茹で上げ、ザルにとり冷たい

水で良く洗い、きりっと冷し水気をきり

器に盛り、②のトマトたち、きのこ、

きゃべつ、鶏ハムを飾り

めんつゆをはる。

5/30あっぷ 



先日、そうめんでつくったら

とっても美味しく出来ました。

BOSSが 「冷麦でつくってみてよ」と

リクエストされましたので、

きょうは、ルッコラもあり

きのこのオリーブオイル炒めも

冷蔵庫にストックしてあったので

入れてもっと「イタリアン」を強調

してみましたら

そうめんより太めちゃんの冷麦に

オリーブオイルが良くからみ

さっぱりなんだけどコクがあり

 満足感たっぷりの「麺」になりました。

 *きのこのオリーブオイル炒め

 お好みのきのこ2種以上を一パックづつ

 オリーブオイルとにんにく、赤唐辛子で

 炒め、塩・こしょう、白ワイン一振りして

 炒め、冷めたら保存容器に移し3~4日

 で食べきる。冷たいまま前菜で食べたり、

 パスタに入れたり、お味噌汁に入れても

 美味しいです。

 色々使えて

 わが家の常備菜にはかかせません。

 5/30ランチ 


  雨が時々ぱらつく

じめっとしたお天気なので

 さっぱりした麺が

爽やかで美味しかったです。



5/29ゆうごはん 


5月29日のゆうごはんは

・冷ややっこ

・ズッキーニともやしナムル

・うどとにんじんのステックサラダ

・ウドの皮のきんぴら

・ハニージンジャーポーク
  たっぷりお野菜と
  玄米ご飯

・だいこんのお味噌汁

5/29デザート 


食後は

アガーで作った「抹茶ゼリー」

いちごとキウイ、黒蜜&練乳がけ

アガーで作るゼリーは

もッちもちの食感で美味しいの!

簡単だし ・・・わが家のみんなの 大好物です。




レシピブログに参加中♪



にほんブログ村
↑見に来て下さり本当に有難うございます。
ランキングに参加しています。
もしクリックしていただけたらウレシイです。
更新の励みになっていますので!
どうぞよろしくお願いします。