整理収納アドバイザー 

なかはたちえです

 

 

わたしのこの絵心のなさで

説明できるのか不安ですが…

 

 

リビングにある収納です

 

 

 

下着類をひとり1杯の引き出しに

収納しています

 

 

わたし個人としては

奥行ピッタリではなく

手前に少し余裕を残した

そういう収納ケースをチョイスすること

 


日々のちょっとした家事を

楽にするポイントだと思います

 

 

 
ちょっとしたスペースがあれば
洗濯物をここに仮置きして
一気に引き出しを下から開けて入れていく
 
 
 
無印の収納ケースは
 
PP収納ケース 引出式横ワイド 55×44.5×18cm
 
 

引き出した時にパッと全体が見渡せるように
子供の手でも取り出しやすいように
深くなく、奥行も狭くないものに
 
 
この家に越してきた娘2歳の頃から
このスタイルです
 
 

 
 
 
 
引き出しをあれこれ開けるのが苦手なのは
子どもだけではなかったようで
大人にも使いやすいと気づきました
 
 
だから人それぞれにパッと見て
一目瞭然なのがいい
 
 
相方のは去年紹介済み
 
 
 
 
娘の引き出し実際の写真
 
 
奥行きもなく、浅い引き出し
 

朝、学校に行くのに靴下は忘れないだろうし
その時に給食セットが目に入るように
 
 
 

 
 
仕切りはフレキシブルに動かせるように
冷蔵庫ドアポケット用仕切りを

 
 

 

下から差し込むのは

引き出したときに上が引っかからなくて

開閉がスムーズだから

 

引き出しはちょっとでも引っ掛かたら嫌になっちゃうからね

 

 
絵心のないイラストで失礼しました
 
 
 
ではでは

 

 

 

 

 

 

 
 
 
▼現在お届けできるメニューはこちら
タップしてください

 

 

 
 
▼こちらをタップしてください
 

タップしても表示されない場合は
ID検索をお願いします
@441hbqyg