浮腫みやすい人の特徴② | 【神戸】「潜在意識に届く」 予防医学のフェイシャルエステ  Private Salon Eir  田原 由佳

【神戸】「潜在意識に届く」 予防医学のフェイシャルエステ  Private Salon Eir  田原 由佳

兵庫県神戸市在住
予防医学の
フェイシャルレメディ®︎セラピストのブログ
プライベートサロンEirオーナー

表面だけのケアではもう満足できない方へ
カラダの中からのキレイを。

【神戸】

Private Salon  Eir

-プライベートサロン エイル-

フェイシャルレメディ®サロン

オーナーセラピスト 田原ユカ

 

 

浮腫みやすい人の特徴

前回では

浮腫みやすい人の特徴を

色々とお伝えしたんですけどね。

 

今回は

 

心理的な特徴。

心理的にも浮腫みやすい、ってのはあるので

最後まで読んでねー!

 

 

まずは前回のおさらい

 

浮腫みやすいの習慣:

 

猫背のひと

 

運動しなくて筋肉がないひと

 

お酒飲み過ぎるひと

 

甘いもの好きなひと

 

味の濃いものばかり食べるひと

 

粉もん好きなひと

 

あんまり寝てないひと

 

タバコ吸ってるひと

 

栄養考えてない食事してるひと

 

まぁ、当たり前といえば当たり前な感じもする

これがすべからく悪いわけでもなくて

過剰だったり当てはまるのが多いと

 

気をつけようね、って感じです。

 

 

 

心理的に浮腫みやすい人

心理的に浮腫みやすい人ってゆうのは

 

せっかちで余裕のない

警戒心が強く、緊張しいのひと。

 

なんでかっていうと

 

ヒトは緊張すると

血液が濃くなる。

 

で、血液が濃くなると

カラダは濃くなった血液を薄めようとする。

 

で、

水分代謝、体液の電解質バランスが

崩れる訳で。

 

そうなると

 

腎臓が一生懸命、

そのバランスを取り戻そうとするもんだから

取り残された部分が

 

「浮腫み」となってしまう。

 

残念なことに

特に顔に現れやすい滝汗滝汗

 

それがたるみに繋がる、という

悪循環となってしまう!!

 

悲しい…笑い泣き笑い泣き

 

 

 

余裕のある生活や心理状態にする

 

締め切りとか

納期とか

 

緊張を強いられるところから

一気にそれが解けて

「はぁぁぁぁぁぁチーンチーンチーン

となる

 

この揺れ戻し。

 

これがカラダをお顔を

 

たるませてる。

 

 

正確に言うと

腎臓がしっかりお仕事してくれてるだけ、やけど

 

やっぱりそれでも

 

避けたいところ。やんね。

 

 

だから

 

普段から余裕持って

仕事する、家事するってのも

 

大事だったりするから

 

 

特にこれから年末に入って

色々と立て込んでくるでしょうから

 

 

余裕持って。ね!

行きましょう♪

 

 

 

 

メンタルコントロールできる自分になれる!

潜在意識にアプローチする

フェイシャルエステ、提供してます。

 

 

 

公式LINEではプロが教えるセルフケア動画を

プレゼント!!

まずは動画でご自身のケアを強化しましょ♪

ご予約もLINEでラクちん♪です♡

↓↓↓

友だち追加 

 

 

↓↓↓ 動画も好評です🎵 

読むだけで肌偏差値アップ!

 プロだからこそ伝えられる肌ケアで

今日から結果の出るスキンケアを。 

↓↓↓とりあえずクリック↓↓↓ 

【無料メルマガ】肌偏差値アップ!メルマガ講座

  ※登録で化粧品の付け方動画プレゼント!

 ※登録者さまからキャンペーン先行配信!