中根千詠です。
こんまり流片づけの現場から♪
お客様に掲載OKをいただいている写真のみ掲載させていただきます。
ビフォー
アフター
同じところから撮影した写真です。
「ビフォーとの違いにびっくりしました・・・」
ですよね💦
これから片づける方へお願いしたいのは、ぜひ今のうちに家中のビフォーの写真を撮っておいてください。
二度と撮影できないので。
そして、片づけに入ると夢中で撮影するのを忘れます
片づけが終わった方がみなさんおっしゃるのが、
「ここに住んでいたんですね・・、何だか信じられない」です。
片づけが終わる頃には、もう感覚が変わってしまっているので、以前の状態がよく理解できなくなります。
でも、片づける前は毎日暮らしていたわけで。
それは、もう背景になってしまっているから。
床置きのモノも、ぶら下がっているビニールも・・・。
忘れないようにとぶら下げておいたモノも中に何が入っているのかさえ忘れちゃう。
背景と化していく。
そのモノの旬が過ぎていく。
見てみないふり。
なかったことになる。
でも、潜在意識ではバッチリみてる。
だから、何だか疲れる。
何だかイライラする。
それはあなたのせいじゃない。
不要なモノから発せられるエネルギーが、あなたの気力を失わさせる。
本来のエネルギーがわいてこない。
じつにもったいない。
今からでも全く遅くない。
ぜひ、場を整えてみてください。
片づけられないのはあなたが悪いわけじゃない。
やり方がわからないだけ。
釣りのやり方がわからなければ、魚がとれないのと一緒です。
日本だと「片づけ」だとそうは思われないことも多いですが。
「片づけなんか習わなくてもできる」っておっしゃってる方で、実際にご自宅が片付いている人の方が少ない。
片付いたお家に住んだことがなければ、
自分で片づけたことがなければ、
わからないのは当たり前。
何をかくそう、私も片付いていませんでした。
不要なものを収納していただけでした💦
H様は小さなお子様がお2人いらっしゃって、専門職でフルタイムで働いていらっしゃいます。
今、まさに片づけ祭りの真っ最中。
めちゃくちゃ頑張っておられます。
アフター
ここはお子様のお描きグッズ
宿題の報告のお写真とともに、「ここもやりましたー♪」ってどんどん改善されていく。
感度が上がっていく。
彼女は一切いいわけしない。
片付いていないのを人のせいにしない。
疲れた時はやらない。
それでいい。
ご主人や両親も協力してくれる。
2才の女の子も「誰もやらないからー」って床を吹き吹きしてたそうです
かわいいですね
アフター
こちらは画用紙類。
何でもそうだけど、現状を見て(ただの事実として)、自分事と捉えて、やると決めて動いたら、エネルギーがまっすぐ流れていく。
周りにもその覚悟が伝わるから協力してくれる。
最初は伝わらなくてもあきらめなければ伝わるよ。
あっこの人は、今回まじなんだっ!!ってね♥
片づけが目的ではありません。
片づけた後、あなたとあなたの家族が最高に幸せになることが目的です。
そこに遠慮はいらないよ!!
幸せになるために生まれてきたんだから。
ビフォー お子様のお菓子コーナー
アフター
お子様のお菓子は真ん中の段に。
ご主人の趣味の紅茶類などの葉が色んな所から出てきましたので、
一段目に集めました。
ここは今後さらにスッキリすると思います。
ご夫婦でお休みの日にご家族だけのお家カフェを開催されているそうです。
それを人は幸せと呼ぶ♥
いつもありがとう❤️
あなたの人生、あなたの手に取り戻そう。
大丈夫、あなたは宇宙から愛されてる✨
🍀LINE ゆるっと先行して配信中❤︎
ID検索はこちら
@zfu1298m
🍀Instagram こちら
オンラインショップはこちら