
昨夜、腰悪化しました。
右足が神経痛!!
痛いっ!痛すぎるっ!
とりあえず鎮痛剤を飲んで就寝。
今朝、起床。
変わらず激痛っ!
あぁ、右足が、、、右足が、、、
ダメだ、こりゃ、、、(ToT)
もうすぐ完治だったのに昨日の外出で悪化してしまいました。
病院に行って座薬の鎮痛剤と漢方を処方してもらいました。
今日は寝たきり。
今週の予定(車の点検とボランティア)をキャンセルしました。
夏に親戚の集まりがあるので、いろいろ手配。
その中で、叔母さんの面会を予約しました。
叔母さんはお母さんの8人兄妹の中で長女です。
特別養護老人ホームに居ます。
介護の世界はまだ詳しくないので分かりませんが、、、
面会に予約が必要で、日にちを決められ、時間を指定され、人数を制限され、面会時間は10分。
これが当たり前の世界なのでしょうか?
人手不足はもちろん、老人への暴力や雑な扱いを疑ってしまいます。
私『9日と10日に面会に行きたいのですが、、、』
男性『9日なら空いています』
私『9日と10日に行きたいのですが、、、』
男性『9日だけ空いています』
私『人数(8人)が多くても大丈夫ですか?』
男性『5人までです』
男性『14:00と14:30が空いています。どちらにしますか?』
私『14:00と14:30の2グループに分けてもいいですか?』
男性『できません』
私『面会時間はありますか?』
男性『10分です』
私『ちなみに、なんでそんなに制限があるんですか?』
男性『感染対策です』
私『コロナですか?それとも、それ以外の病気などの感染対策ですか?』
男性『コロナです』
・・・・・。
叔母さん、大丈夫なのかしら?
ちょっと心配になりました。