夫の定期検診に行って来ました。
夫は血圧が高く、腎臓が悪く、カリウム制限しています。
2~3ヶ月毎に病院へ行っています。
同居する前までは処方された薬を飲まず、
先生には飲んでいると嘘をついて毎回薬を処方してもらっていたそうです。
面倒だとか
不味いだとか
どうでもいいと思っていた・・・
子供みたいな理由です。
私と同居するからにはそんなことはさせません。
『飲んで』と言っても飲まないので
私が薬を用意するようになりました。
ホント、子供です。
同居してから初めての血液検査では、
数値が全く変わらないことに愕然としました。
数値改善はそんな簡単にはいかないと実感しました。
食事面でも更に気を付けるようになり、
今年から病院は私も付き添うことにしました。
直接、先生と会うと、
今まで以上に健康管理に気を付けようと気が引き締まりました。
今回、なかなかと下がらなかった血圧が、少し下がりました。
上が128
下が85
嬉しい。
血液検査で引っ掛かっていた項目も4個から2個に減りました。
でも、カリウム数値は高いまま。
まだまだ安心できません。
一生、努力。
処方薬が5つ。
その他に、整腸剤、マルチビタミン、システイン製剤を飲ませています。
カリウムを下げる粉薬が不味いらしく、萎えるそうです。
透析になったら大変。
1日でも長く元気でいるために頑張ります。
・・・・・。
中秋の名月、とてもキレイでした。
久しぶりに双眼鏡を覗きました、