『学べば学ぶほど
自分がどれだけ無知であるかを
思い知らされる。
自分の無知に気づけは気づくほど
より一層
学びたくなる。』
~ ドラマ 相棒より ~
・・・・・。
自然のことを学び始めて
今まで自分が人間の世界に埋もれていたことに気づきました。
自然の恩恵を受けて生きているということに軽率でした。
私はもともと自然が好きでしたが
社会人になって
自然を癒しに利用していました。
散々、旅行に行って観光地を楽しみ、
温泉や食を満喫しました。
もちろん
コンビニやスーパーで
割り箸やビニール不要にしたり、
無駄な電気は消したり、
調理の油は流しに流さないようにしたりと
地球に優しい生活を心がけていますが、
ただそれだけ。
地球環境に本気で真剣に考えたことはありません。
今でもそう。
規模が大きすぎて他人事なのかもしれません。
・・・・・。
去年、思い出したことがありました。
小学生の頃、
『地球環境の仕事をしたい』
と思っていたこと。
・・・・・。
5年後、10年後、もしくは定年後かもしれませんが
仕事ではなく、ボランティアかもしれませんが
どんな小さな関わりでもいいから
自然を守ることがしてみたい。
でも、
学べば学ぶほど自分が無知であることを思い知らされます。
学生時代の勉強時間は一体何だったのだろう?と驚き呆れます。
でも
学ぶのが楽しいし
もっと知りたいと思う。
人生がこんなに楽しくなるとは思ってもみなかった。
ユングの『中年の危機』に陥っていた10年間。
今は前に向かって進んでいます。
昨日、チハルに
『今、楽しいですか?』
と聞かれて、即答で『楽しいよ』と答えていたのが証拠かな。
言った自分に驚いたけど。