今日もありがとうございます。
ブライダルキッチン千恵です。
新元号が発表されますね。(今、11時21分)
またゆっくりと新しい時代に進んでいきますね。
今朝、主人は
『子供たちとテレビ、つけろよ。11時半!』と言い残して出勤しました。
どこか
小渕さんのあの【平成】という絵ズラはとても印象に残っていて
主人の言いたかったことは
その瞬間を子供と一緒に過ごしなさい、という話、なんでしょうね。
不謹慎に我が家では
子供ふたりと
『アルファベットはなんじゃいな』ゲームをしてその瞬間を待っています。
いろいろ悩んだあげく
1号は「A」
2号は「N」
母ちゃんは「K」
を予想しています。笑
さて、昨日になりますが
出雲大社までお勉強会に出かけて参りました。
堀江薬局の堀江さん、ご存知ですか??
いつかの春、私は広島で千代ちゃんに
『堀江さんが近付いてくる。そのうち会える気がする!!だけん、本、買って読んどかんといかん』と話したんだけど
(この日、彼女は『私、秋には妊娠してると思う』と私に話してた。そして秋には妊娠していた)
だけん広島から帰ってすぐ買ったよね。
| 血流がすべて解決する [ 堀江昭佳 ]
1,404円
楽天 |
1年経った頃に2冊目の出版記念で
![]() |
血流がすべて整う食べ方
1,404円
Amazon |
出雲大社北島さんで私は生の堀江さんと出会い、
大変面白い講演を聞くことになります。
(本当にお話しがお上手で素晴らしかった。いつも言うけど賢い人が大好き!)
そんな講演会のブログはこちら→堀江昭佳氏 出版講演会
そしてその後のランチ会のブログはこちら→出版講演会 ランチ会
そんな堀江さんが立ち上げたられた
【日本漢方薬膳協会】の主催する
【風水薬膳®基礎講座①】に参加させて頂きました。
協会HP→日本漢方薬膳協会
「いつか受講したいなぁ」と思いながらも
なかなか近場での開催がなく
(遠方に出ることも考えましたが、ずっこいので近くであるまで待ってました)
いよいよのタイミングでした。
ステキな認定講師の先生で(さくら先生。ブログはこちら)
とっても理解しやすく
楽しい!面白い!分かり易い!
基礎講座①は
陰陽五行の基礎的なお勉強と
それを使って
自身の誕生日から『命式(めいしき)』を出し
わたしはこういう傾向である、ということを知る、というお勉強。
とにかく面白い。笑。
どんなお勉強で、どのようにどうするか、は、
是非みなさんお出かけください。
で、さくら先生に確認したところ
私の傾向はブログに綴っていいというお話しでしたので
私の傾向をここで。(ウケるよ)
私は
『天干(てんかん)』が
日柱 壬(みずのえ)・・・水
月柱 丙(ひのえ)・・・火
念柱 丁(ひのと)・・・火
『地支(ちし)』が
日柱 子(ね)・・・水
月柱 午(うま)・・・火
念柱 巳(み)・・・火
天干というのは表(外側)に出ている私の傾向
地支というのが潜在的な(内側の)私の傾向
らしい。
私、天干も地支も五行が同じ・・・
わたし
『先生・・・私、外側も内側も一緒なんですけど・・・』
さくら先生
『上下が一緒な人はね、単純に言えば「表裏がない」のね』
わたし
『・・・つまりバカ?笑』
と聞きますよね。笑笑笑。
ま、
善く取りましょう。
表裏のない、素直な子
らしい!!!!!笑笑笑
(え??神戸の宏美さん??悪口言ってないですか??笑
誰がバカやねん!!!笑)
ざっくり私の傾向をいうとですね・・・
(ウケるけん。笑)
好奇心が旺盛。
自由を好み、束縛を嫌います。
陽気でいつも喜びに溢れており、
明るくて外交的、そして嘘がすぐばれます。
周りの意見に影響されがちですが
最後は自分のしたいところの持って行きます。
ウケる。笑。
なんなん??よう私のこと、知っとってやね。陰陽五行さん。笑。
ま、外からもそう観られがちだし
潜在的な私の素質、本質、みたいなものもそんな感じよ、というお話し。
基礎①ではここまでのお勉強でしたが
もっと勉強すれば
傾向に合わせて自分の身体の弱い部分や
それを補う食べ物やお茶のお勉強も出来るとのこと。
益々興味がわきます。(←ほら、好奇心の塊)
13時から18時までの割と長時間でしたが
あっという間で
本当に楽しかった!!!!
おやつも
なつめのおやつを先生が
そして受講生さんでご一緒した方が高野のりんごのおやつを。
で、堀江さんも大好きだとブログで紹介されていた
『雲太』も。
まだ頂いておりませんが
堀江薬局さんのお茶も頂いて帰りました。
あああ楽しかった❤
もっと勉強しよう❤
ありがとうございました❤
18時に終わり、
今はまだ日が落ちるのが遅くなっているのもあって
安心からおなかがすいて
出雲大社さんの空気をお山から感じながら
『皮・たれ』。
至福❤
しあわせだなぁ❤
その間に
新元号は『令和(れいわ)』。
なんだか鳥肌が立ちますね。
(「おれ、車の中でRって言ったしぃぃ」とは2号。残念!!!!笑)
『初春令月にして、氣淑(よ)く風和らぎ・・・』
美しい❤
ステキな響きです❤
そしてさとうちゃんチのみつろう君は
こう言ってます。(LINE登録しているのでLINEがきました)
大好きだ。笑。
(言葉の上っ面だけを取らぬようご注意ください)
さぁ、
時代の呼び名も変わり
ゆっくりといろいろなことが変わっていきます。
何がしあわせで
何が豊かなのか
少しずつ世の中の価値観、というものにも変化を感じます。
どうぞ残りの平成も
そして来たるべき令和の時代も
どうぞどうぞ
おしあわせ様で参りましょう❤
おしあわせさまぁあああああ❤







