同じことがあっても | Eine(イーネ)のマイペースなブログ
素晴らしい景色を目の前にしても、同じように感じることのできる人は意外に少ないのかもしれません。

ここ3年で、ずいぶんものの捉え方が変わったことを感じる日々です。

以前20代後半にこのように思ったことがございましたが、その何倍もの波を感じます。

時間が3時間でも作れると、母に電話を入れます。

それは大分にいる時だけですが、だいたい水曜日のPM5:00過ぎです。

Eineまで母に来てもらい、母が好きな魚料理を食べてもらい、昨日は10数年ぶりに仙人湯さんに立ち寄り、お茶とアイスクリームを頂きながら母を自宅に送り、22:00にはまたEineに戻りました。

優先順位、年なりに変わります。

プレジデントに早朝目を通していたら、ある方がハードな中でうまく時間を活用するには、
「明日出来ることは明日にまわす。今日しか出来ない事から片付ける。」
とありました。

足があまりよくない母と温泉に行けるのは、あとどのくらいでしょう。
行ってみて、初めて感じる事でした。

母に今のつかみどころのない変化について話すと、
「AA先生やNさんによい影響を与えてもらえて幸せね。」、と返してくれました。

この年齢で何を学び、何を感じるかで、10年先がみえてくる。
これはスキルアップではなくて、もっと根っこの様です。

読みかけの孫子に向かっておりましたが、今は精神的な物の方が良いような気が致します。

毎日穏やかだけれど、サワサワと風が吹き始めてきたことを感じつつ、大変な現実にも目をそらすことなく励みます。




付け足しのようで申し訳ございませんが、深川製磁の新商品と瀬戸の食器が入荷いたしました。

またアップ致します。

CIAOCIAOCHAKOのバックも入荷予定です。