始動 ☆ | アサコの日記

アサコの日記

家族とラブラドールとオカメイン子の生活日記

ここ3日ほど ずいぶん暖かくなってきたよね~。

やっと 冬眠から目覚めた感じ。おはよーさん。   ← 呑気 ♪


アサコの 時の流れに身を任せ過ぎ生活。


いよいよ2011年の始まりだ。         既に2月だYO!


                
寒い冬の間もピグは無遅刻無欠席だったんだけどさ         

ブログのほうは。。。    ブログって何だっけ? 

更新する気はあった             ような気がする。(文字サイズ0.03)


でもね 

ピグとブログの両立は無理だったガクリ みたいな。(;´▽`A``      せめて家事との両立をしRO!    

ブラックジャックと釣りの両立も無理だったよね?        


期間限定のイベントで1週間のスケジュールがいっぱいいっぱいなの。 ピグのだけどね。(^▽^;)



そこで!

心機一転 ブログの題名を変えてみた!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ       またか代! ←YO!も変えた。


その名も        


「アサコの 時の流れに身を任せ過ぎ生活」


我ながらライフスタイルにぴったりのタイトルだ。

 


題名変更のお知らせはここまでで

ここからは先々週行ってきた雪山の話しね。   早く書かないと夏が来る―。ヽ(;´Д`)ノ


ええと 長野県にある高速インターから一番近い富士パノラマスキー場。   ミロリチャ~ン いいとこだったわ!

我が家のノーマルタイヤで行けそうなスキー場はここくらいだと思われる。(昼間なら大丈夫っぽい)

それでも朝5時50分に家を出て 9時半ごろ到着しました。  遠いよね~。


今回は りー9歳もスクールに入って初めてスノーボードを体験してみた。   


アサコの 時の流れに身を任せ過ぎ生活。

我が子が思うようにいかない姿を笑いながら写真をとる母。( ´艸`)   ← 大変いけない。


30分程練習したところで リフトに乗せられ大丈夫かと心配してついてきたが


アサコの 時の流れに身を任せ過ぎ生活。


筋はないが怖がりもせずずるずると落ちてくるりー。   ←ビビりアサコとは正反対。

自分の番が終わると(2人一組だった) 何事もなかったかのように


アサコの 時の流れに身を任せ過ぎ生活。
雪だるま作りに没頭し   スノーマン


下に降りてくるまでに3体雪だるまを作り 今日のスクールの感想を聞くと感想を聞くと


「次は上からそりで滑ってきたい!」 目


アサコの 時の流れに身を任せ過ぎ生活。


あぁ そうするがよい。 ガクリ  スノーボードはもういいから次はスキーをやってみたいと。アハハ


そのころちっちは


アサコの 時の流れに身を任せ過ぎ生活。

すきあらば人のボードの上に乗る。。(;°皿°)     あぶねぇぇぇ。


朝はキッズゾーンの剃り遊び広場で  ←!!遊んでたんだけど

一緒にそりで滑ると 前に乗ってるちっちは


アサコの 時の流れに身を任せ過ぎ生活。

雪でおぼれてるの。。(;°皿°)   大丈夫か―ww   

そしてちっちはそりがトラウマに。。


そして昼の楽しみは


アサコの 時の流れに身を任せ過ぎ生活。
 

ビールじゃないわYo!   我慢我慢。

レストランのラウメンが上手いんだわ―。 ねぎとゴマ油がきいてたよ~。 


午後からは父ちゃんと交代でリフトに乗っていたんだけれども

もう帰るからと知り合いにリフト券を譲ってもらったの。  ラッキー!o(^▽^)o


アサコの 時の流れに身を任せ過ぎ生活。

シニア のね。(°д°;)   


50歳からシニア券使えるんだけどさ

父ちゃん43歳 複雑な心境でリフトを


アサコの 時の流れに身を任せ過ぎ生活。

通過―ww


順調に通過した―( ´艸`) 7才サバ読んだ―。 


そんなシニアとりー。       


アサコの 時の流れに身を任せ過ぎ生活。

1年に1回も雪が降らない地域に住んでるので 

すごく新鮮な体験だった。 ピグでも雪が降ればいいのにね?スキー場あったら繁盛しそうだww

今年 もう1度くらい行けたらいいなー。


長々 読んでくれてありがと。