奈良県上牧町 ヨガ教室sachi マインドフルネス禅とヨガ -2ページ目

奈良県上牧町 ヨガ教室sachi マインドフルネス禅とヨガ

積極的に人と関係することが近道という事を実感していくブログ

子供のティアラを修理するのに、接着剤でなおそうとして、台所に取りに行ったら、何をしにきたか忘れて、また同じ場所に戻って、そうだ。

接着剤やったって。
ボケてまして。

ぼーっとしてる時に修理したら、ダメでした。

また接着剤取りに行って、何してるだろうなんて、思いながら、また戻って、蓋があかんくて、接着剤ついてるから、これは無理やなぁ。

穴あけるしかない。
うん。ハサミで切ったらハサミ引っ付いたら大変とか、いじってるうちに穴があいていけるか。

でも手が引っ付いたら大変。なんて思いながら、どうしようかなと手を無意識に動かしていたようで、
穴があいて
いい感じに出た。

気をつけてティアラにつけていたら、違和感が…。
違うとこも穴があいてて、既に接着剤と手が引っ付いてました。

いやー

さっき想像してた通りになってる。
回避したと思ってたのに。

そして想像以上に広範囲にぴったりくっついている。

あかんやつや。
力尽くもあかん。

丁寧にとってあげんとあかんやつ。

もうすぐ、子供の送り迎えが…。
穴の空いた危険な接着剤つけながら、迎えにいくなんて…。

危ないし、恥ずかしい…。
なんとかせねば。

除光液探している間に、タイムリミットが近づいて、焦れば焦るほどひっぱると痛い。

久しぶりに、何してるんやろ
痛いと焦りで奮闘しました。

そして無事に、とれてお迎えも間に合いました。
ティアラはまだ直ってないので、どうするか考えます。

最後まで読んで頂きありがとうございます😊







広瀬神社⛩奈良の砂かけ祭りで有名な神社へ参拝してきました。

天音3歳の七五三です。

ついでに姉のことはも着物を着て行きました。

草履も足袋も当日買いに行くというギリギリのハットリです。

こんな機会がなければ、着物も着ることがないので、着付けも私の母任せ😅

いつかマスターしないとと思ってますが、任せれるうちはなんて思ってるばっかりなので、覚えれるわけもなく。

着物を着たいと思うことが今後あるかどうか…。

興味があるのが日舞なので、もしかしたら、そんなこともあるかもしれません。

着物を脱いだ時の、あの、たまらない開放感。
好きです。笑

子供達もあの気持ち良さ味わったと思います。

広瀬神社の七五三は宮司さんが太鼓や鈴を鳴らし、ひと組ずつ対応して下さいます。

場所もいい感じです♪



無事3歳迎えられました。

これからも、健やかに育ってほしいです。

着物を着て、砂は掴む、投げる、足は胡座座り。

3歳の天音、可愛い盛りです。🥰
















万華鏡に魅了されました。
さすらい整体師さんが持っていた万華鏡3つ見た事がない素敵な万華鏡。
イベントでその万華鏡に出逢い、ほんと一目惚れ。

久しぶりの物欲✨
高そうで値段聞けなくて、調べたら、5万円弱。とか17万円のものも


キャー、やっぱり高かった。
いやでも欲しい。ずっと見てられる。

あんなに綺麗に変わり続ける。
素敵なもの。

少しみるだけでテンション上がるもの
そばにおいておきたい。


一瞬で恋に落ちた。
神奈川までのアクセスを確認して、行く計画をたてる。
いける気がしてきた。

東京の気の出るスピーカーも体験して、万華鏡買って、石屋さんも行って。

想像しただけでワクワク。
さぁ、引き寄せますよ。

万華鏡、飛龍さん🤩
ゆるすぎて、とても親近感が。

わたしも更に自由に、そしてクリエイティブになりたい✨✨✨