検索してみても、分かりやすくてしっくり来る説明が見つからないので自分の言葉で分子栄養学を説明してみます。
そして、分子栄養学の何がすごいか
私の経験で語ってみようと思います。
分子栄養学とは
一般の栄養学をさらに細かく深掘りし、栄養素が体の細胞や組織にどのように作用するかを研究する学問。
過剰摂取によるトラブルや欠乏症による不調に対して、自然治癒力を引き出すように栄養補給の指導/サポートを行う栄養療法に応用することがてきる。
どうだい![]()
割と噛み砕いて、うまく説明できたと思うけど
まだ長ったらしいわ!って感じもする。
一言で言うと、
細胞の中まで細かく栄養状態を見るよ
っていうのが分子栄養学ができること。
カウンセラーができることは
色んな身体検査の結果(便検査、尿検査、血液検査などなど)を見て
- 身体の状態を推測して
- 身体機能を高めるために
- 最適な場所に最適量の栄養を届けられるように補給のサポートをする
ということなんです![]()
ということで、ここからは私が体験した分子栄養学のすごいところを語っていきます。
はじまりはじまり〜![]()
その昔、私は大層健康意識の低い人間でして
かつブラック企業勤めときたもんだから
食生活がはちゃめちゃでした![]()
(画像はイメージです)
夕飯に
じゃがりこ2箱とか。
(サラダ味とチーズ味にして、おかず2品食べたわ〜と思っていた。重症
)
それが積み重なって体調もメンタルもボロボロだった時に
分子栄養学のカウンセリングを受けたんですね。
かの有名なまごめじゅん先生に。
会社の健康診断で受ける簡素な血液検査だけ提出して体調を見てもらいました
・・・・
ところで皆さん、占いって信じます?
私は否。
理由はどの占い師にも100%「育ちがいい」と言われてきたから。
占いってスピリチュアルというより、その占い師さんの経験値から来る観相学とかカウンセリング力の面が強い気がします。
・・・・
さぁ、ここでまごめさんがサラッと私の血液検査を見て放った一言を見ていきましょうか。
「この腸内細菌のバランスってことは、幼少期に相当緊張状態で育ってるはずなんですよね。親ってもしかして毒親でした?」
えぇぇぇぇぇー![]()
これね、
正解なんです
今までの人生、ほぼ100%の確率で「育ち良さそう」「ご両親が良い教育をされたのね」みたいなことを言われてきた我が第一印象・・・!
それを一言で打ち砕かれる衝撃![]()
まずそもそも
血液検査で腸内細菌のバランスが分かるって
どういうことーーーーー![]()
![]()
これが私の分子栄養学との出会いです。
「当たった!」っていう占いみたいな感覚、女性は好きですよね。
でも的外れなことを言って、占い師にドヤ顔されて以来そんなものは嘘だと思っていた私![]()
栄養学的な理論や統計から
体調や生い立ちが見えるの!?という衝撃。
血液には色んな内臓からの代謝物が乗って
身体中に運ばれています。
だから血液検査って色んな内臓の調子を反映してるんですよね。
それを深いところまで見るのが分子栄養学![]()
自分の体調を立て直すために勉強し始めて
分子栄養学のカウンセラー資格を取得![]()
その知識を自分以外の誰かの役に立てたい
と思えるところまできました![]()
分子栄養学の始まりはアメリカ![]()
英語だとオーソモレキュラーって呼ばれてます。
栄養を体調に合わせて適正に取り入れて、病気の予防や治療を行う所謂「栄養療法」のことです。
そこに日本の強みがプラスされているのが
日本の分子栄養学の素晴らしいところだと思います![]()
・・・それは医療が気軽に受けられるところ![]()
会社員だと年に一回、健康診断で血液検査しますよね。
だから同じ人を定期的に観察したデータが膨大に集まるのです。
そこで徐々にメンタルや思考と体調のつながりに関する知見が積み重なっていっています。
例えば偏頭痛の人![]()
不足しがちな栄養素はマグネシウム・・・
そして頭痛を作る心理的背景には「うまく表現できていない怒りの蓄積」がある
こんな感じで、
心と身体の両方にアプローチをして
健康に導くことができるのが分子栄養学でございます。
自分にとっての最適な栄養の摂り方が気になる方、自分の細胞の声を聞いて見たい方・・・
ぜひ一度ご相談くださいませ![]()

