お散歩 | 世界の果てで、ぽよぽよに

世界の果てで、ぽよぽよに

日々の暮らしをなんとなく

引っ越ししましたが、一向に片付きません。
ワタシの荷物だけ。

ま、仕方ない。


ダンナが「引っ越ししたら、まず、近くの神社に行くべし!」と張り切るので、行ってきました。
源義朝ゆかりの神社らしい。
川を挟んで、七つ点在し、全部回ると無病息災が叶うとか。
源義朝は上総、下総の足利家ともなんか関係あるらしい。
因みに、実家の父方の家系は、結城の城にお勤めしてたお侍らしい。結城家は足利家に味方して、おとりつぶしになっちゃたんだけど(^_^;)

八福神もあるらしい。以前、住んでいた所には七福神があった。

神社を出て、ちょっと歩いたら「道祖神」が道のまん中にあって、三叉路状態になってた。
手を合わせてると、近所のおじさんとおぼしき方が「これは、今年で99年になるんだよ~。これが出来た年は、対馬海戦がどーちゃらこーちゃらで、あ~で、こ~で…」
話が止まらなくなりました。
どうやら、地か空のつく自衛業の退職者の方らしく、あの、この前宇宙に行った「山崎さんの父上のお知り合い」らしい。
放っておいたら、あのまま道端で、暗くなるまでお話しは続いていたかも
(^_^;)

自衛業のお話しはキライじゃないんで、楽しかったけど。
「6月に、税金を盛大に使ってパラシュート訓練とかやるから、見に来てね」って言ってました。

行きたいな。

アタイらの税金をどんだけ使うか、見せてもらおう。
自衛業の方々
o(^-^)o