初優勝! | A's dairy〜AmyとAlexの成長日記〜

A's dairy〜AmyとAlexの成長日記〜

Amy(国立小学校3年生)とAlex(国立幼稚園年長)、二人の成長や日々の出来事について綴っています!
ピアノ、英語、算数の3本柱で家庭学習中☆
目指すは、ピアノが弾けるバイリンガル!!

 

Amy(国立小学校4年生)とAlex(国立小学校1年生)

二人の成長や日々の出来事について綴っていますベル

 

この4月から
Amy:ピアノ、英語、ディベート(来月から開始予定)の3本柱で家庭学習中女の子

Alex:ピアノ、武道、算数、時々英語の3.5本柱で家庭学習中男の子

 

 

 

Alexが武道を始めて6ヶ月が経ちました乙女のトキメキ

その間に試合を3回経験!

 

始めて3ヶ月で1度目の試合:銅メダル

5ヶ月目の時に2度目の試合:初の決勝進出で銀メダル

半年で3度目の試合:初の優勝でかっこいい🏆をいただきましたニコニコ

 

 

Alexは小柄で、彼の階級参加人数がとっても少ないのですが、

それでも、毎回着実に成長しています!!

 

初めての試合では、恐怖から途中で棄権する可能性もある中、

最後まで戦いきって、それだけで100点合格

相手は同じ道場で、Alexよりも1年以上前から始めているとても強い子ビックリマーク

普段の練習から、その子に負けるのは分かっていたけれど、

それでも、試合は当日は接戦で、とてもいい試合をみせてくれて、

いいデビューとなりましたニコニコ

 

 

2度目の試合の時は、国際試合で、Alexの階級はAlex以外全員外国人びっくり

Alexは1年生の中でも小柄なので、外国人の方から

(こんなに小さい子がぶかぶかの道着を着て)

”so pretty!!

Can I take a picture of him?”

 と言って、写真を撮ってもらっていました笑い泣き

 

その中で、外国人相手に初勝利できたのは、

とてもいい経験だったのではないかと思いますルンルン

始めての決勝戦も経験出来ましたキラキラ


 

そして、今回は、実はAlexの階級参加者が1人もいなくて、

まさかの試合前から初級クラス優勝決定笑い泣き

それだけでは何の成長もないので、

本来初級で申し込んでいたAlexですが、

初めて上級のクラスで、勝敗は関係ないエキシビジョンマッチをキョロキョロ

 

上級クラスだと、滅多打ちにされて途中で泣き出すのではと、

実はとっても不安だった私…汗うさぎ

 

しかし、痛い思いをしても果敢に立ち向かうAlex男の子

しかも、途中まで勝っていたんですびっくり

最後、勝てるかと思っていたら、残り1秒で同点に追いつかれ、

最後は判定で負けてしまいましたほっこり

 

でも、武道を始めて半年、初めての上級クラスでの戦い、

よくここまで頑張れましたラブキラキラ

 

そして、同時に課題も見つかり、そこが克服出来たら

また一段階強くなれるとの事拍手

 

上級クラスとのエキシビジョンマッチ、大きく成長できるいい経験になりましたおねがい

 

 

4回目の試合は2週間後!

次は、全国大会への切符をかけた西日本大会キラキラ

 

前日計量のため、宿泊してまで参加するので、いい試合が出来るといいな照れ

(現在18.5キロのAlex男の子19キロ以下級なので、あまり増やしすぎないようにしないとね口笛)


(上部についているメダル部分が、優勝、準優勝、3位でそれぞれ金、銀、銅になっていました🥇)

 

 

我が家には、もう一つ別の課題が…

Alexの試合の日は、私とAmyも丸一日付き添い…

昨日の試合も、朝7時に家を出て、帰宅は夜8時家

Alexは自分の武道のためで、仲間との絆を深めたり、成長があっていいのですが、

付き添いのAmyはピアノも弾けない一日になってしまいます…

しかも次回の大会は泊まりで…

 

本やピアノの楽譜も試合会場に持って行ってはいますが、

歓声が飛び交うなかで、1人集中してピアノの事を考えたりできるほどの集中力もなく…ショック

 

Amyにとって、この長時間を意義のあるものにするにはどうすればいいか?

本人とも話し合いながら、しっかりと時間の使い方と向き合っていけたら、と思いますビックリマーク