「AKB48 37thシングル 選抜総選挙開催決定の御案内」
http://s.ameblo.jp/akihabara48/entry-11801987053.html
総選挙、かあ。
昨晩、ミュージャックとAKBとXXの2本の動画を楽しんだあと、幸せな気分のまま撃沈しまして(お酒が入っていたからですね)、朝起きたら、総選挙の開催を知りました。
総選挙、かあ。
前回の総選挙の時は、まだここまではっきりと大島さんとAKB48のファンではなかったです。
大島さんのことは、気になってました。
でも、総選挙に参加して大島さんに投票しようとは思わなかった。
前回の総選挙の時は、そう、ミラクル9で気に入っていた「大家志津香」さんに「入れてみようか~w」と妹と冗談で言っていました。
妹は完全に冗談だったと思いますが、私は半分本気だったのでCDを買いにいくところまで行ったんですが、
こんな恥ずかしいジャケット買えない・・・
と、買わずに帰ってきたんでしたそういえば(笑)
あの時はまだ、半分はアンチの目線だったし。
結果大家さんが圏外だったのは、でも私のせいじゃないはず(苦笑)
そして当日の生中継を、仕事から帰ってみたら妹と母親が、野球中継とチャンポンで見ていまして、ちょうど松井珠理奈さんが呼ばれたところでしたね。
当時は珠理奈のこと知らなくて、
「16歳!?これで!?」
って驚いたのを覚えてます。
だから、麻里子様の卒業発表はリアルタイムで見てました。
麻里子様のことはその時もちゃんと知ってましたが、でも思い入れみたいなものはまだなかったので、
「そうか卒業するのか~」
程度のあっさりととした感想しかありませんでしたね。
大島さんが、紅白でした卒業発表を聞いた時とは、大違い。
でもそのあと、大島さんのことを急速に好きになり、必然的にAKB48のことも好きになり、いろいろ見ていくうちに麻里子様のことも好きになり、いざ福岡で卒業するころにはだいぶ寂しい想いをしました。
ラスト出演したMステとかは、まだちゃんと録画をとってあります。
そして、2位で発表された大島さん。
大島さんの名前が呼ばれた瞬間、1位を確信したHKTの子らが指原さんおめでとう、みたいになっていて、
「指原ってスキャンダルで移籍したのに、ちゃんとメンバーから愛されているんだなあ」
って、2位の大島さんよりまずは、そっちのほうが気になってましたね。
そして、大島さんの笑顔とスピーチ。
「この子、すごい。」
あの時本気でそう思いました。
あのスピーチには賛否両論あったみたいですけど。
私は、すごいと思いましたね。
あの場面で、即興で、笑いも含めてあれだけのことを言えるセンス。
すごいと思った。
あそこで、悔しいですって言うのは簡単だと思うけど、それをせずに笑いを交えて話したことで、会場の雰囲気も温かくなったと思うし。
だって大島さんが、残念、悔しい、って言ったら、泣いたら、指原呼ばれても出られないよね(苦笑)
この子、すごい。
24歳か、マジか、わたしより○歳も下か、すごいな。
たぶんあのスピーチが、今の私がいる引き金です。
それまでも気にはしていたけど、そこまでじゃなかった。
のに、ネットを使っていろいろ調べたり、動画を見たりして、気になるかも?から一気に「好き」って変わったきっかけは、今考えたらあのスピーチです。
と、第6回選抜総選挙開催の発表を受けて、つらつらと前回の総選挙の記憶を掘り起こしてみました。
さて、今回の総選挙です。
アンチではなくなったけれど、総選挙自体にはあまり好意的ではない私です。
商売戦略の一環だから仕方ないのはわかりますが、やはり一人一票ではない選挙で何を決めたいの?って疑問は残ってしまう・・・。
だから、心無い批判にもさらされてしまうんだよね~、と。
批判されたら、メンバーがかわいそうだし。
今回も前回同様、立候補制なんですね。
そして前回と違いOGは不可。
交換留学生の乃木坂46の生駒さんは、出馬の権利があるようですが、果たして?
たかみなさん、小嶋さん、峯岸さんの1期生はどうするんでしょうか。
立候補するのもしないのも、勇気がいりますよね。
しても、しなくても、本人たちの意思を尊重したいと思います。
1期生だけじゃなくてね。
でも。
指原はでるべき。
個人的にはそう思います。
出ても出なくても、指原はきっといろいろ言われてしまうから、だったら出たほうがいい。
出るべき。
と、思います。
そして私はどうしようかな。
大島さんのソングが入るので、1枚必ず買いますから・・・投票・・・するかも?
立候補メンバーが出そろってから、考えてみます。