先日息子のお宮参りをしてきました。



31年前、私がお宮参りをした神社。


私の名付けをしていただいた神社でもあり、

息子も私と同じ産土神様に

見守られることになりました。


(その模様はInstagramに投稿してます。)







妊娠中に、子供が生まれたら自分の時間なんて

全く無くなるから今のうちに休んでおきな〜!


と色んな方に言われたのですが、

先輩方がおっしゃる通りでした。(笑)




夜泣きが大変なのかと想像していたら、

赤ちゃんって昼夜問わず四六時中

ひたすら泣き続けるんですね。



ブログ書いている今も、腕の中には

小猿のようにずっとくっついています。(笑)






エンドレス抱っこで一日の終わりには

「あぁ、また今日も何もできなかった。。」

という感想で終わる日が増えてきました。




昨日も寝かしつけしながら、

「ブログ何日更新してないんだろう…」

と考えてしまったり。



発信をしていないと

社会との繋がりが絶たれたようで

寂しくなったり、


忘れられてしまわないかなぁと

焦る気持ちも正直出てきます。



他にも

「いつ仕事復帰できるかな?」

「いいベビーシッターさんいるかな?」

と心配事ばかり。




だけどそんな脳内の会話から

現実に戻ってふと横を見ると

心配をよそにスヤスヤ眠る息子の

無防備な可愛い寝顔があって、



その時改めて


この上なく幸せだなぁ〜

と感じました。







赤ちゃんは一日30gずつ大きくなって

毎日顔も変わるから毎日が今日で最後の姿。


今みたいに添い寝できるのも今だけで

いつかできなくなってしまうし…


大体赤ちゃんと過ごす時間だって

たまたま今回は恵まれただけで

次があるかどうか分からないし…



そう考えたら

今のこの姿を目一杯焼き付けて

この瞬間を味わわないと!と考え直し


貴重な今を、

なに余計なこと考えて目の前の幸せ

無視してるんだと思ったのです。






未来の心配して

大事な 今 を失う。



よくあることだと思います。



たとえ幸せのど真ん中に居座っていても

頭の中が他の考え事をしていたら、

幸せが目に入ってこないんですよね。




すべてはあなたの

頭の中が決めるもの。



幸せは、これがあるから、

あれがうまくいっているからなどの

「条件」で手に入るものではなく


今ある中から喜びを

『見出す能力』

によって手に入るものです。




今、未来のことを考えて

今の幸せを見逃しているのなら


未来もまた、その先の未来を考えて

幸せを逃し続けることになるでしょう。



問題ばかり見つめて

目の前の幸せを見落とさないように。




未来のことは、未来の自分に任せて。



未来の自分に後悔させないためにも

今、幸せになること


それが今の自分が最もすべきことです。



今のうちから

「今ここの幸せ」を

感じられる体質にならないと

未来の自分も幸せになれないですからね。




今日という日は

残りの人生で最も若い日。


二度と戻らない今を

お互い大切に生きたいですね。



今ここにある幸せを噛み締めて

今を精一杯生きてください。