どうも、お人好しのちえです!
(もう自他共に認めちゃってる笑)



コロナの影響で自宅で
ひっそり過ごしている私ですが

抗えない状況の時は
流れに身を任せてみようと、


最近は友人からの
お願いごとを引き受ける
活動に全力投球しております。




(あ、そう気分で黒髪にもした。)



主にムービー作るの手伝ってとか、
撮影現場立ち会ってとか
その程度なんだけど。。



手伝ったリターンは
ごはん奢ってもらったりする程度なのですが
私としてはただの暇潰しだから
(幸せ者かよ!笑)

楽しければそれでいいし
普段触れない世界に触れて刺激もらったり
自分の勉強になるならそれだけで
めちゃくちゃ嬉しいの。



リターンに重きを置いてないから
手伝うかどうかの基準はシンプルに
楽しそうか、どうか。



で、いざ
楽しそう!いいよやるよ!の
二つ返事で足を踏み入れてみると…


言われたことをただその通りに
いかに効率よく出来るかが重要で


その時ハッとする。



あ、あれ?

思ってたんとちゃう…



そんなことがたまにある。
いわゆる期待外れって感情に近い。



でもまぁ幸い私は友人同士なので
しんどくなったら「やっぱ違うわ!」の
一言で抜けられるラクさがあるから
平気なのですが



これがもし私が雇われ人で、
仕事だったらどう変わるのだろう?

といささか疑問を覚えるわけです。




もちろん仕事となれば
報酬が発生するので
お金があることで目的も
感情もシンプルになる。


だけどさ、

じゃあ世の中の
“雇用されている人たち”にちゃんと
やった分の報酬が返ってきているのか
と考えると全員が納得、
満足はしていないだろう。


それで満足度をお金ではなく
「やりがい」に求めた時、

言われたことをやるだけの
ロボットのような作業をしていたら
きっと「あれ?」とどこかで
欲求不満になって辞めたくなる。


私のように「違ったわ!」で
次々土俵を変えていければいいけど
現実はそうもいかず職を転々としたら
『続かない人』『根性ない人』の
レッテルを不本意に貼られちゃうんだよね。





今まで私は
どちらかというと「依頼する側」
だったのでつまらないと感じたら
半狂乱になりながらも自分でハンドル
握って楽しいほうに舵取ってこれた。


だから今までは
「面白くない仕事を
いかに面白くできるか」の一点張りで
自身の精神論を語り綴ってきたわけだけど


今回こうして初めて「振られる側」
の擬似体験をしてみたことで
言われた通りのことを完璧にこなすのが
仕事なのに面白くオリジナリティなんて
出せるわけねーよ!

逆位置に立つことで初めて
感じることがあるんだなと思いました。



***


皆さんにも、
ワクワクして足踏み入れたはずなのに、期待と違うほうへ行ってしまってガッカリ

といった経験ありませんか?



そんな時の対処というか、
回収法を書こうと思うのですが
(いつもながら前置き長いんじゃ。笑)



基本的に自分が「違う」と感じたら
早急に自分に合った場所を探し、
自分が自信持って戦える環境や業種に
土俵替えしたほうがいいです。

それが自分のためにも、
また巻き込む人たちのためにも
一番良いしトラブル回避できる。




ただ、
それが出来ない時には

「すぐに辞める」だけが
正解じゃないし自分の中で状況を
変えていく方法はあります。


望まない状況に陥った時も
望むものを夢想する。

シンプルにこれだけ。



「がっかり」という状況は、
自分がその瞬間を真に
生きていないということを

エネルギーが反映させて
見せてくれるのです。



思い返せば、
もっと早くなんなら最初の段階で違和感
妥協を感じる事がなかったですか?
その違和感が時差でやって来ただけ。




それから「がっかりすること」って
「こうでなければ」
「こうなるはずだ」という
感情が強い時に起きるんです。



始めの段階で、
「こうでなければ!」とちょっと
意気込みすぎたりしていませんでしたか?

もしくは現在も。




「こうでなければ」ではなく、

「こうなったらいいな」

現在の状況、現在の自分から
切り離し、本当に自分が行きたい理想
望む世界を頭の中でイメージして下さい


現実化って宇宙との
キャッチボールのような感じです。


強く力を入れすぎて望み(期待)を
投げると、届くスピードは早いですが
跳ね返しも強くなってしまいます。

取りこぼしたら
自分に当たってきたり、
次に投げるのが怖くなっちゃう。


余裕ある心で、ポンっと軽く、
ラリーを楽しむように

「こうなったらいいな」と
望みを宇宙に投げてみてください。




コツは先述したとおり
・現状から切り離す
・自分から切り離す


神様から、
「何でも願いを叶えてあげるから
頭の中で理想をイメージしてみて」
と言われたと思ってやってみてください。




本当に今の仕事が辛い時や
辞めたくて辞めたくて仕方ない時は、
仕事のことを考えるのも嫌になる
と思います。


でも、
今の状態から切り離していいんです。



頭の中は何を描いたって自由




これ以上考えられないという時や
切り離して考えられないのは、


今の状況、今の自分、
目の前の世界にしがみついている証で

だからガッカリした世界のまま、
「状況が変わらない」のです。




自分の頭の中くらい、
もっともっと自由にさせてあげて。

もっともっと
自分になっていいんだよ。



がっかりした時は、
瞬時に脳内で理想を再生。


現実を見たくない時は
目を閉じて理想を思い描く。


これも結構効果あります。

なぜなら
目を閉じてる時って
宇宙と繋がっている時ですからね。




こんな感じでまずは
「頭の中で自分を解放させてあげる」
のが理想通りに軌道修正する
回収法です。




ドラえもんの歌の、


あんなこといいな♪
出来たらいいな♪

くらい軽い気持ちで。



頭の中は
何を夢想しても自由なんだから、
自由に理想を思い描けるようになったら

状況もより自由に、
思い通りに進行方向が変わってきますよ。