夜分遅くにすみません!
そしてお久しぶりです!


先週金曜日に配信された動画、
みんな見てくれたかなぁ?ニコニコ






ゲストの ぬのめさやさん

ユーモアを大切にされている方で
会うたびに、そして編集しながら
どんどんそのお人柄が大好きになった。






番組の中で、私がいつも書いてる
「人生の円グラフ」について触れました。


文章だけでは伝わりづらかったのが、
動画にすることで説明も入り
詳しくできて良かったです。
↓↓↓





今はこれが「足りない」んじゃなくて、
今はこれを「求めている」という
ふうに考え方を変換すること。


そして余裕があったら、

「今自分はこれを求めていて、
この先 得られるように向かってるんだ」

と思うようにしてみてください。




「足りない」と思うのは
あなたが努力の人で
自分の力で、今まで人生を
切り拓いてきた人だからです。


ぬのめさんもそうだけど、
「足りない」が口癖の人は
天才が努力してしまったタイプの
本物の人です。



「足りない」は口癖で、
自らを鼓舞するために言っている
言葉だと思うのですが


毎回、足りない と思えるくらい
自分と向き合って研究してること、

目標の達成値が高くて
より高みを目指していること、

そんな自分をたまには褒めて、
自分に満足する時間を持ってみても
良いんじゃないかな?照れ




ストイックになったり
何かに対して集中的に悩むのは
その先に必ず得られるものがあるからです。


悩んで、向き合った分だけ
現実は覆る。







今回は「足りない」というワードだったけど
ワードは「つまらない」とか「ストレス」
とか、何を入れ替えてもいいです。



今、仕事がつまらない
毎日が同じでつまらない

と思ったら、
「つまらない」の連呼で
自分を削っていくんじゃなくて



「じゃあ、どうしたら楽しくなる?」


の目線を大切にして下さい。



物事は表裏一体。

何か嫌なことが起きた時は、
自分の「ほんとうの望み」を
教えてくれているんです。



ほんとうの望みに気づいたら、
それが頭の中にデータとして入って
頭の中は現実に投影されます。必ず。


「じゃあ、どうしたら楽しくなる?」
と目の前の仕事、友人関係、
なんでも良いからその目線で見て
アイデアを考えて、

そうしていくと
オセロのように一つの色変わると
全部の色が変わっていきます。



何か一つでも
「楽しい!」と思えた時、

革命が起きたように
あなたの世界を囲むすべてが
「楽しい」色に様変わりしていきます。




だからよく、
嫌なことがあったら
コメディ映画みて笑って とか
掃除するか寝るかして忘れてとか
言っているんです。

「楽しった〜」「綺麗になった〜」
みたいに、何か一つでも満足感を
感じたら、他も変わっていくから。




悩むことは
自分の可能性を探してるってこと。

悩みの種になっているその性格は
「才能の種」です。



だから悪いことじゃない。


ただ、大事なのは
悩んで自分を追い詰めるのではなくて
「じゃあ次、何する?」って
今出来ることを考えて前に進むこと。



そんな思いを込めて、
みんなの口癖にしてほしくて
UCの決めフレーズにしたんです。


過去を見るのではなくて
前向いて、未来向いてください。


次を考えられる人のことを
前向きって言うんだからね。




それじゃああなたは
次、何するー?




P.S.

習慣的に日記を書いている人なら
分かると思いますが、

不満がある日ほど筆が乗るよね。
悩んでいる日ほど日記が楽しくなるよね。
後から見返した時に。


悩んだ日は
自分の可能性を探した日。

探しものは必ず見つかるし、
それも出てくる時はいつも
意外な所から、
ひょんなきっかけで見つかる。


だから安心して。
あなたの人生はそれでも
より楽しくなるほうへ向かってるよ。





【今日の一曲】



今私が一番ハマってるアーティスト。
私だけでなく今世界がハマってるんだけど。

中毒性ある音楽もだけど、
彼女のキャラクターが大好きなんです。
一筋縄ではいかなそうな女性が私は大好き。

まだ17歳なのに堂々としていて
ほんとかっこいいー
最近は毎日ビリーアイリッシュの日々です。




星個人的なご相談は
公式サイトからお願いします。

毎月お悩み相談にお答えしてます