昨日の記事を読んでくださった方、
リブログ・コメント残して下さった方
ありがとうございます!嬉しいです。

質問が来ていたのでお答えしますねー




これは友人関係のことでしょうかね?

片思いの相手でも、仕事先の人でも、
緊張してしまう相手っていますよね。。



緊張の正体 って何だと思いますか?

相性?
不安?
プライド?

いいえ、違います。
緊張の正体は期待です。


緊張してる時ってね、
チャレンジしようとしてる時なんです。

だから私の中で
すべての緊張は悪いものではなく
良いもの だと思ってます。


ただ、緊張の対象が
「場所」や「体験」ではなく『人』
になった時はこんな風に考えて下さい。



緊張してしまうのは
「もっと親しくなりたい」
「好かれたい」という
期待が含まれているから。


でもこの期待とは
自分に寄せるものであって、
人に寄せるものではないんですよね。

人に期待を寄せると
作為的になってしまい
対等で自然な関係性では
なくなってしまいます。


必要とされたくて
お節介な言動を取ってしまったり、

もしくは
必要以上に謙って気を遣いすぎてしまう。




良好な関係の時って緊張しないし、
相手に何も期待していません。


「相手を困らせないよう、こうしなきゃ」
「もし返事が来なかったらどうしよう」

こうやって自分の頭の中で勝手に
ストーリー作って緊張してしまうのって
相手をコントロールするのと同じ。

そして期待はやがて執着になる。



友人関係でも恋愛関係でも
人と人
二人で作っていくものなのだから

自分が緊張までしてどうこうしなくても、

時の流れに任せたり、
相手の出方に任せてみたら
いいのではないでしょうかね(^_^)✨

それが相手を信じる
ということだと思います。




たとえば恋愛で悩んでいる時、
向こうから連絡が来なくなって
「何でこんなに返信遅いんだろ」
「嫌われてるのかな?」
とか不安になることがよくありますが

不安になってると
一生連絡がこないんですよね。


なぜなら、
相手は“不安”の
波動域にはいないから。

仕事や何かに“集中”する波動域にいたり、
プライベートを“楽しむ”波動域にいたり、
自分と相手の波動域がズレているんです。


それでしばらくして諦めて、
空いた時間に他に何かしようと思って
人生を楽しみ始めると突然ポンっと
向こうから連絡が来たりする。


期待を捨て 諦めるのって
「明け渡す」ことと同じで、
信頼なんですよね。



対人関係には、
この「明け渡す」姿勢でいることが
大事なのかもしれません。

気持ちって伝わりづらいものだから
もらう愛情よりも、かけた愛情のほうが
常に大きいんですよね。


でも、それでもいいやって
自分を捧げることができるから、
愛が生まれるのだと思います。


かけ間違えたボタンは、
いったん外さないと元に戻りません。


今はボタンを外している最中で、
戻ろうとしている最中なんだなぁと
思ってみてくださいニコニコ


ボタンを外すのと同じように、
今はその関係性の中から
外れていたほうがいい時期。


自分はもう大丈夫だと思えても、
相手が大丈夫じゃないこともあります。


自分が整った時、相手が整った時に
タイミングも整って

緊張もなく、
ふと連絡してみようと思えたり
相手のほうから連絡が来ると思いますよ。



期待を捨てた時、
それは「当たり前」になる


当たり前にまた会って

当たり前に話せて

当たり前に元通りになるように
仲良くなれるように、

祈っています。



星本日ニコ生アーカイブ配信されます


「丹田に力を入れる方法」
「人を惹きつけるエネルギーの使い方」

10分くらいの短い動画なので
夕飯食べながらとか、
土曜日にメイクしながらとか
気軽にご覧ください爆笑



星9月15日(土)
郡山でワークショップをします

今回のテーマは「運命の法則」
良い運気・悪い運気の時の
過ごし方、乗り越え方についてです

9月15日(土)
開演14:30〜(講演時間90分)
郡山商工会議所 中ホールA(福島県) 
料金:5,000円 全席自由




星9月に開運ツアーをまたやります
お申込み受付中です!





【今日このブログを書きながら聴いた曲】
(趣味が偏りすぎな音楽紹介のコーナー。)

誰得でもない自己満のこのコーナー、
意外にも定着しつつあって嬉しいです。

しかも、この前コメントで
「tofubeats好きですか?」ってあって
ビンゴでめっちゃ嬉しかったー笑い泣き
なんで分かったの?!?!凄い!!

水星も好きですが、
今日はこの曲の気分です。



おしゃれな曲に、
おしゃれじゃないものばかり映ってて、
でもそれが何故かおしゃれに感じる
このMVのセンスも凄くいい。