今回は初の船旅で
フィンランド→スウェーデン→エストニア
→フィンランド の経路で巡ってます。

今回は旅疲れもまったくせず
快適で楽しい旅なのですが、
その理由は船旅だからだと思います。

動きまわれるのって素晴らしい。
自由って大事ですね。


デッキに出れば多国籍の人々が賑わい、
白夜の下でキスしているカップルや
ビール片手にご機嫌で歌い踊る人々。

彼らを見ながら
「夏だねぇ〜、バカンスだねぇ〜。」
なんて呟いてみたり。

乾杯、よりもここは「cheers!」と
言って祝いたくなっちゃう。





こちらでは今の時期は白夜で、
23時を過ぎても太陽が沈まず全然明るい。
一年で最も太陽が元気な季節です。

北欧の夏は、
冬の寒さに耐えた褒美みたい。

自然から与えられた
貴重なひと時を人々は満喫しています。






さぁ、船が到着してここからは
3つ目の国エストニア🇪🇪


こういう機会がないと
エストニアに行こう!なんて
思いつきもしなかったけど、

エストニアは、
「魔女と宅急便」のモデルとなった
旧市街タリンがある街。



キキがほうきに乗って飛んできそう〜

オレンジ色の屋根に
白い建物が立ち並ぶ景観はまさに
魔女の宅急便の世界そのもの。


前日に行ったスウェーデンの
ガラムスタンの街並みも
魔女宅のモデルの一部と言われてるので
大好きな宮崎駿監督の足跡をたどってる
ようで嬉しくなったり。。





建物もとっても可愛くて
まるでおとぎ話の世界。




↑カテリーナ通りは中世にタイムスリップ!
可愛い雑貨屋さんが沢山ありました。




トーンペア城



ロシア式のアレクサンドルネフスキー聖堂


建造物だけでなくこの街にある
お店の一つ一つがセンスが良くって、
美意識の高い街だなぁと感じました。




↑伝統民芸品のククサ

めっちゃ可愛い。
(日本で買うと驚くくらい高いのよねコレ)


雑貨好き、アート好きな人は
タリンの街がハマると思います。
一泊したいくらい、本当に楽しかった!




それから、個人的にテンションが
上がったのは聖ニコラス教会。




ここは戦争の被害を受け現在は博物館と
教会が合設している感じなのですが、
有名な「死のダンス」という絵があります。


不気味な死神(骸骨)の隣で一緒に
踊っているのが歴代の国王たち。

この絵には「死は誰にでも訪れる」
というメッセージが込められいるそうです。

不気味でありながらどこか
ユーモアを感じさせ、惹きつけられる
不思議な存在感を放っていました。



ヨーロッパとロシアを結ぶ
交易の拠点として繁栄したタリン。

中世の面影を色濃く残し、
素晴らしい場所でした。



星トークライブのチケット

先行予約スタートしました( ^ω^ )❤️⭐️


➡︎WE!プレ


スピリチュアル・占い・パワースポット

開運・都市伝説など、不思議な分野で

活躍するゲストを迎えてトークをする

90分のライブ!


先行チケットを取ってくださった方は

アフタートークにご参加いただけます。




ミステリーナイト Night25

8月25日(土)

【開場】17:30【開演】18:00

【場所】表参道グラウンド

【料金】2,500円(全席自由)



一般発売は

7月21日(土)10時~


お近くのローソンLoppiから

チケット発券できます。

【Lコード】35146