昨日の記事
↓↓↓


恋愛だけでなく、
仕事の角度からも読んで考えてくれる
人が結構いて嬉しかったです


「諦めたいけど、やっぱり諦められない」
「辞めたいけど、やっぱり辞められない」


“人生は選択の連続”という
言葉がありますが、だとしたら
人生に迷いも付き物です。



大切なのは
自分で選ぶ ということ。


する・しない、
変わる・変わらない 


それを自分が選んでいる
ということを自覚すること。


自由に選べないと思うから
苦しんだり悩んだりするんですよね。

人に言われて「できない」じゃなくて
人に言われたことを聞いて
「しない」を選んでいるんです。


「自分が選んだ」
この自覚が肯定感に変わるんです。

自己評価が低い人は
自分が選べていないと思ってるから。
→選択できる自由や実力が
自分にはないと思ってる


そんなに自分を低く
見積もらんといて〜(´;ω;`)笑




頭では解っているけど
行動に移せないとき、

どちらか迷って
どちらも選べないとき


その「選ばない」が
正解なんです。

あなたの“現在”はいつだって正しくて
「今は決めないほうがいい」という
心の声に従って生きています。

動き出す時(もしくは動きを止める時)は
ベストなタイミングで、あなたは自分で
きちんと道を選択するはずです。



「選ばない」を選ぶ。

「決めない時」というのも
人生には必要なんじゃないかなと思います


時の流れに身を任せて、
不思議な出会いを期待して
どう転がっていくのか
様子を見るのって

未来とか
ご縁とか

目に見えない世界を、運命を、
自分を信じることなんじゃないな。




「時間が解決してくれる」
とよく言いますが、
あなたの存在と共に“現在”があり
“正解”を生きているのですから、

時間が経って
やはりあの時思ったことは
正解だったのだなと気づくだけです。



自分は「やれない」
ではなく「やらない」だけ。

その選択をしている“自分を”
自覚してください。


現在の自分の選択を認めずに、
未来の自分の選択を認められる
はずがありません。

その場合、何を選んだって
また未来で悩むでしょう。


毎秒、毎秒、
自分が今取っている行動を自覚し、
その選択に正解を出していれば、
自分に自信がついていきます。

その自信が、次に一歩踏み出す時に
強く背中を押してくれるのです。



どの道を選んでも、
その道を正解にするのも
間違いにするのも自分自身。

選択に正否はまだなく、
その答えは今後の自分次第です。
どちらを選んでも正解。


それなら、自分を捌くなんて
バカらしいこと、辞めません?



迷うくらいなら、
本当はどっちでもいいと
思ってるってこと。



そのくらいゆるく考えて、

あとは直感に任せてみてください。


直感力を磨くことによって

決断力は磨かれていくものですよ



星次回ニコ生は皆さまからの
質問やお悩みに答えまくるよ
質問募集中!!!

↑↑↑
ここのコメント欄に質問を書いて
もらえたら番組で取り上げます。





星個人的なご相談は
公式サイトからお願いします。



毎月お悩み相談にお答えしてます