先日は皆さん沢山のコメント
ありがとうございました!嬉しい〜


昔憧れた人物って
憧れの自分像なんですよね。

あなたの中に宿る、
たましいの姿をあらわしています。



悩んだり迷った時は
「憧れのあの人ならどうするだろう?」
「なんて言うだろう?」
と考えてみてください。

それがたましいの声で
答えです。



“自分の本音が分からない〜えーん

と、よく言われるので
それについて昨日コメントを
見ながら気づいたのですが


自分の本音がわからない人って

子ども頃、
二面性のあるキャラクター
憧れたりしませんでしたか?
本音がなかなか読めない人物とかさ。


でもそういう二面性のあるキャラって
普段は何考えているのか分からなくて
適当な感じでも、

いざという時は助けてくれたり、
一番頼もしい存在ですよね。



あなたのたましいのキャラクター、
あなたの中の「あなた」も
そんな感じの個性を持っています。

いざとなった時、
本当に大事な時には
救いのようにひらめきが降りてきて
必ず大丈夫なようになりますよニコニコ星


****



ちなみに私(CHIE)がいま
憧れる人はどんな人か?と聞かれたら
誰かや何かに憧れている人です。


人が老いるのは
憧れの感情を失くしてしまうから
なのではないかと思うんです。

何かを見て、
いいなぁ〜と思う前に
「自分はそうはなれない」
という思い込みで
可能性に蓋をしてしまったり。。


でもね、
自分の目に飛び込んでくるものは
自分と近いところにあるもの
でないと目に映らないし、

あなたが見ているものはすべて、
「自分もそうなる可能性があるもの」
たちなのです。



コメントで一番多かった
『魔法の天使クリィミーマミ』ちゃん。

クリィミーマミを観ても
私は可愛いなぁと思うくらいで
憧れたりはしなかったのですが、

クリィミーマミに憧れた人の中には
きっと、クリィミーマミ的要素が
含まれていると思うんですねニコニコ


「あなたはどんな姿にも変身できるし、
現実を変えられる魔法が使えるんだよ。」
ということをあなたのたましいが、
クリィミーマミに憧れることで
教えてくれたんでしょうね。



いいなぁと思ったものには
そこに必ずヒントがあります。

「憧れ」という
たましいのサインを逃さないでね



****


人が何かに憧れている姿って
すごくキラキラしていますよね。


誰かに憧れ、
何かにときめきを感じた時

その深さと質の分だけ
あなたは誰かの憧れとなり
何かの光となります。



まわりが輝いて見える人は、
その人自身が輝いている。

世界がつまらなく感じるのは
自分がつまらない人間になっているから

世界がいき苦しく感じるのは
自分がいき苦しい人間になっているから



何かを追っている人を
私は目で追ってしまいます。

夢も希望もない人に
他人は希望を抱きません。


…っていうと
すごく冷たい感じになっちゃうけど💦


誰かを感動させたいなら
日々自分が感動してなきゃだと思うし

誰かを癒したいなら
自分が癒されてなきゃだし

誰かを楽しませたいなら
日々自分が楽しいことを見つけなくちゃ。


誰かに好かれたいなら
まずは自分の好きなものを見つけて
自分の世界を好きになることからですね



話があっちこっち
飛んでしまいましたが(笑)

今日は「憧れ」というテーマで
書いてみました。憧れって深いね〜




P.S

今日は載せる写真がないので
カレーの写真でも。。



カレーが好きすぎて、仲の良い友達
2人とカレー部を立ち上げました。